環境に優しい新素材「コナファット」の魅力
11月12日から14日まで、幕張メッセで開催される「第5回サステナブルマテリアル展」に、日清オイリオグループ株式会社が出展します。この展示会では、サステナブルな材料やリサイクル技術に焦点を当てた専門的な内容が紹介される中、日清オイリオは独自の新素材「コナファット」を提供します。
「コナファット」とは?
「コナファット」は、バイオマス度100%を誇る生分解性を持つ粉末油脂です。その白色の粉末は、平均粒径30μm以下、融点は約69度となっており、環境に優しい素材としての特性が豊富です。具体的には、粉体の流動性改善や固結防止、さらには樹脂への添加による撥水性・バリア性向上が期待されています。
コナファットの特性と機能
1.
流動性改善
コナファットを流動性の低い粉体に加えることで、流動性が向上します。この機能により、製造工程での作業性が向上し、粉体原料が貯蔵管理されるホッパー内での詰まりや固化を防ぐことが可能となります。これにより製造時のトラブルが減少し、効率的な生産が実現します。
2.
撥水性の付与
コナファットは、ポリエチレンやポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂に添加することにより、撥水性を実現します。最近では、環境負荷の低減が求められる中、フッ素系素材の代替品としても期待されています。
3.
バリア性の向上
樹脂フィルムにコナファットを加えることで、水蒸気透過率を低下させ、バリア機能を強化することができます。これにより、食品用包材としての用途も広がります。
4.
インク定着性の向上
オレフィン系樹脂はインクや接着剤の定着性に課題がありますが、コナファットを添加することでこの問題を解決し、より効果的な製品が期待できるのです。
持続可能な未来に向けて
日清オイリオの「コナファット」は、サステナブルな製品を追求する企業にとって極めて魅力的な選択肢です。食品用樹脂包材への活用を視野に入れた使い方が考えられ、環境への影響を最小限に抑えつつ、製造過程の効率化と品質の高い製品作りに寄与します。
出展情報
最後に、日清オイリオのブースは、小間番号「33-12」にて展示されています。開催時間は10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)です。興味のある方は、ぜひお立ち寄りください。
詳細については、
こちらの出展者サイトで確認できます。新しい素材「コナファット」の可能性を探ってみてはいかがでしょうか。