高校生の才能を開花させる新たなステージ「高校生軽音グランプリ2025」
音楽シーンに新たな風を呼び込む「高校生軽音グランプリ2025」の開催が決定しました。本大会は、音楽ラジオ番組「atagiゆゆうたのおとなりラジオ」が主催し、全国の高校生バンドによるオリジナル曲のコンペティションです。
このイベントは、2025年8月21日に決勝戦が行われ、動画審査を通過した高校生バンドが生放送で演奏を行い、プロのミュージシャンたちがそのパフォーマンスを厳しく審査します。審査員には、Awesome City Clubのボーカルであるatagi、人気ピアニストYouTuberのゆゆうたをはじめ、Tom-H@ck(MYTH & ROID/OxT)、小野武正(KEYTALK/Alaska Jam)の豪華メンバーが揃います。
大会の狙い
高校生軽音グランプリは、今まで埋もれてしまった才能を発掘し、世に出すことを目的とした全く新しい大会です。決勝戦はYouTubeで生配信され、約1万人もの音楽ファンがその模様を見守ります。参加する高校生にとって、プロのミュージシャンからの評価やコメントは貴重な経験であり、彼らの音楽人生に影響を与えることでしょう。今回の大会を通じて、新世代の才能が誕生し、音楽シーンで新たな風を巻き起こすきっかけになることが期待されています。
出場エントリーについて
エントリー受付は2025年3月26日から6月30日まで、公式ウェブサイトで行われます。対象はバンドメンバーが高校生であり、オリジナル曲を持つバンドです。優勝バンドには、株式会社ヤマハミュージックジャパンから機材モニター権やバンドクリニックが贈呈される特典もあります。
審査員紹介
【atagi (Awesome City Club)】
Awesome City Clubのボーカル及びギターを担当し、バンドのほぼ全楽曲の作曲・作詞を行っています。「皆さんの音を聞かせてもらえるのが楽しみです!その情熱をぜひぶつけてください!」とコメント。
【ゆゆうた】
チャンネル登録者数160万人以上を誇るピアニストYouTuberで、即興演奏が得意。彼女は「若い才能に触れられることを楽しみにしています。ぜひその才能を開花させてください」と語っています。
【Tom-H@ck (MYTH & ROID/OxT)】
プロデューサーとして数多くのアーティストの楽曲提供を行なっている。他の審査員同様、音楽に対する熱い情熱を持ち、「皆さんの”今”をぶつけてください。楽しみにしています」とエールを送ります。
【小野武正 (KEYTALK/Alaska Jam)】
自身も高校時代にバンドを組んだ経験があり、未来のスターたちを見るのが楽しみだとコメント。彼は「ミスを恐れずに、全力で楽しんでください!」と学生たちを励ましています。
「高校生軽音グランプリ2025」に参加し、音楽の夢を叶えるチャンスを掴んでみませんか?詳しい情報は
こちらから確認できます。