老舗<辻利>から新登場!宇治抹茶ラテと抹茶チャイの魅力
京都の名店、<辻利>から待望の新商品「ミルクでつくる宇治抹茶ラテ」と「ミルクでつくる抹茶チャイ」が8月26日(火)より全国のスーパーやコンビニエンスストアで販売開始されます。ということで、今回はこれらの魅力をたっぷりとご紹介します。
宇治抹茶ラテの特徴
「ミルクでつくる宇治抹茶ラテ」は、厳選された宇治抹茶と砂糖、そして和三盆糖のみを使用した健康的なインスタント飲料です。和三盆糖がもたらすまろやかな甘みが特徴で、シンプルながらも深みのある余韻を楽しむことができます。牛乳はもちろん、豆乳やオーツミルクなどでも楽しめるため、アレンジの幅が広がります。また、ホットだけでなくアイスでも美味しくいただけるのが魅力です。この一杯で、香り高い宇治抹茶の深い旨みとコクを存分に味わってください。
抹茶チャイはスパイシーな美味しさ
続いて「ミルクでつくる抹茶チャイ」に移ります。宇治抹茶をベースに、シナモンやジンジャー、カルダモン、ナツメグ、クローブという5種類のスパイスを絶妙なバランスでブレンドした商品です。これはただの抹茶ではなく、スパイスの香りとともに豊かな味わいが広がる和風チャイ。普段とは違った飲み物を楽しみたい方にはぴったりです。抹茶とスパイスの相性は驚くほど良く、心も体も温まる一杯となるでしょう。
価格と発売日について
どちらの商品も、税抜き600円(税込648円)で手に入れることができます。新しい味わいが楽しめるこの商品は、多くの方に愛されることでしょう。
辻利(つじり)とは
そもそも「辻利」というブランドは、創業1860年の老舗で、初代の辻利右衛門が開発した茶櫃や玉露製法によって、宇治茶の名声を確立した歴史を持っています。高品質な宇治茶の代名詞ともいえる辻利は、今もその志を大切にしながら、現代のライフスタイルにマッチした和の楽しみを提供し続けています。独自の製法で作られた抹茶ラテと抹茶チャイが通年楽しめる日も近いかもしれません。
まとめ
これからの季節、温かい飲み物が恋しくなる時期です。<辻利>の新しい宇治抹茶ラテと抹茶チャイで、心ゆくまで贅沢なひと時をお過ごしください。味わい深い一杯で、毎日を少し特別にしてみませんか?