新たな味覚『中トロとうふ』の誕生
ヤシマ食品株式会社が「湘南豆富」ブランドの新商品『中トロとうふ』を2025年9月上旬に発売します。この商品は、先に登場した「大トロとうふ」に続くもので、これまでの豆腐の常識を覆す新たな体験を提供します。
ランキングに名を連ねた「大トロとうふ」
2025年4月に登場した「大トロとうふ」は、その特異なトロける食感で多くのファンを魅了しました。そして、顧客からの声をもとに新たに開発されたのが『中トロとうふ』です。一部の意見では、大トロとうふが加熱に適さず「温奴」としての使用に難があるとの指摘もありました。これを受けて、ヤシマ食品の開発チームは「豆の甘みと柔らかさ」の絶妙なバランスを保つために、にがり寄せの工夫を重ねました。
お味噌汁の重要性
日本の食文化において、お味噌汁は重要な位置を占めています。朝食や夕食に欠かせない存在として、この文化を支える豆腐の役割は非常に大きいのです。『中トロとうふ』には、そんな豆腐屋の情熱が詰まっています。これからの季節、毎日の食卓に最高のおいしさをお届けしたいとの思いが込められているのです。
秋冬の温かい料理にぴったり
近年の厳しい夏が過ぎれば、心地よい秋や寒い冬がやってきます。これからはお鍋がメインの季節です。『中トロとうふ』は、煮込んでも崩れにくく、絶妙な柔らかさと豆の風味を楽しむことができます。シンプルな湯豆腐や、多彩な味付けの鍋料理に最適です。豆の甘みを感じながら、ぜひこの『中トロとうふ』を堪能してください。
料理研究家からの推薦
湘南豆富アンバサダーで料理研究家の関口絢子さんは、「中トロとうふ」を特に秋冬に楽しむべき逸品と評価しています。とろけるような食感と大豆の豊かな風味が引き立ち、湯豆腐や卵とじスープとして楽しむことで、その真価を発揮するとのことです。さらに、にがりの調整により、煮崩れしにくい食感が保たれ、存在感を失わない点が高く評価されています。
商品情報
『中トロとうふ』は、宮城県産「シロメ大豆」を使用し、こだわりの製法で作られます。自然由来のにがりと丹沢大山の伏流水のみを使用し、添加物は一切不使用。150gのパックが3つセットで、参考価格は300円(税抜)となっています。冷奴には大トロとうふを推奨されています。
販売場所
『中トロとうふ』は、ヤオコーやFUJI・Deli°f、文化堂を皮切りに徐々に展開される予定です。
湘南豆富とは
湘南豆富は、70年の伝統を持つヤシマ食品が立ち上げた新ブランドで、地域の素材を活かした美味しい豆腐を提供しています。地元の文化を全国に伝え、「地産全消」を目指しています。
まとめ
新しい豆腐の美味しさをぜひ味わってみてください。心温まる食事の一助として、『中トロとうふ』が皆様の食卓を彩ることを願っています。