大阪モーターショー2025
2025-10-10 13:40:59

2025年の大阪モーターショーで注目の出展ブランドが発表!最新のモビリティを体感せよ

大阪モーターショー2025の魅力とは



2025年12月5日から7日の3日間、大阪のインテックス大阪で開催される「Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー」の出展ブランドが先日発表されました。このイベントは、自動車やモビリティ業界における最新の技術やトレンドを体感できる絶好の機会です。

出展ブランドの詳細



今回発表された出展ブランドは、国内外合わせて32ブランド。特に注目されるのは、国内ブランドが8つ、海外ブランドが13つ、さらに二輪車関連のブランドも多数出展する点です。国内ブランドには、スズキ、ダイハツ、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱、レクサスなどが名を連ねています。

海外ブランドは、Aston Martin、Audi、BYD、Caterham、Defender、McLaren、Mercedes-AMG、Mercedes-Benz、Mercedes-MAYBACH、MINI、Morgan、Range Rover、Volvoと豪華な顔ぶれです。また、二輪車においても、スズキやホンダをはじめ、ApriliaやBMW、Harley-Davidson、Ducatiなどのブランドが出展予定です。

開催詳細



  • - 名称: Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー
  • - 開催日: 2025年12月5日(金) ~ 7日(日)
  • - 場所: インテックス大阪
1号館/味わいロード
2~5号館/国内メーカー、インポーター、一般出展
6号館/カスタマイズワールド、キャンピングカーワールド他
  • - 入場料: 一般2,000円(前売1,800円)
大学・専門学生1,500円(前売1,300円)
高校生以下は無料

公式ウェブサイトでは、前売りチケットの購入も可能です。気になる方はぜひチェックしてみてください。

イベントの見どころ



今回のモーターショーでは、テーマ「いいね!モビリティ」が掲げられており、各ブランドの最新技術やコンセプトカーが出展されます。未来のクルマに対するアイデアや、環境に配慮したモビリティの提案など、見どころが満載です。また、イベント中には特別展示やセミナーなども予定されており、来場者が直接モビリティの進化を感じることができるでしょう。

SNSで最新情報をゲット



大阪モーターショーの最新情報は、公式SNSでも随時発信されています。TwitterやInstagramでは、出展車両の紹介やイベントの詳細情報が更新されますので、ぜひフォローしておいてください。
- Twitter
- Instagram
- Facebook

2025年の大阪モーターショーは、最新のモビリティを体感できる貴重な機会です。この機会に、自動車の未来をのぞいてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪モーターショー 最新技術 Japan Mobility Show

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。