発酵エイジングケアFASと友禅染めの新たな融合
発酵エイジングケア
¹ブランド「FAS」は、新作「FAS THE CRAFTS」の第三弾として、友禅染め作家・齋田次郎氏とのコラボレーション作品をお披露目しました。このプロジェクトは、伝統的な技術を現代のテクノロジーと組み合わせた、まさに新しい美の探求です。
FASの魅力:発酵と美容成分
「FAS」は、京都府京丹後市で栽培される古代米に由来し、独自の2段階発酵技術を駆使しています。この技術により739種類もの美容成分を含む「黒米発酵液²」を取り入れ、大人の肌に潤いを与えることを目指しています。その科学的アプローチは、心温まる効果をもたらし、肌に偏りなく栄養を届けることを可能にするのです。
FAS THE CRAFTS:伝統と革新の融合
「FAS THE CRAFTS」は、FASが持つ伝統的な素材や技術を現代のものづくりに活かす取り組みです。特に今回のプロジェクトは、友禅染め作家・齋田次郎氏とのコラボレーションで、1300年の歴史を持つ京丹後の絹織物が使用されています。
化粧品製造に限らず、多様な分野との協業を進める中で生まれたこの新作が、どのように魅力を放つのか楽しみです。
丹後ちりめんとその特性
京丹後の絹織物の中でも、丹後ちりめんはその光沢と柔らかな肌触りが特長です。江戸時代から続いているこの織物は、その特有のシボ(生地の凹凸感)が、多くのファンに支持されています。今回提供された生地は、山藤織物工場が特別に仕立てたもので、斎田氏の作風に合わせて改造された織機で作られています。
齋田氏の染めの技法
齋田氏の染めは、日本画の手法を取り入れたもので、特に裏彩色が特徴的です。この技法により、染めの奥行きを増すことができ、自然の美しさを強調することができます。「例えば、伊藤若冲が金の輝きを表現するために金を使わず、裏側から色を塗ることで実現していたことをインスピレーションにしました」と齋田氏は語ります。
伊勢丹新宿店での販売
この作品は、2月19日(水)から2月25日(火)まで、伊勢丹新宿店の化粧品プロモーションスペースにて販売されます。風呂敷としてはもちろん、バングルに結ぶことでバッグとしても活用することができる優れものです。価格は16,500円(税込)で、トライアルキットも19,745円(税込)で用意されており、内容にはFASのエッセンスやクリームも含まれています。
この新たな試みが伝統的な技術との出会いを生み出し、私たちのライフスタイルに新しい風をもたらすことでしょう。乞うご期待!
FAS 公式サイト
FAS 公式Instagram
FAS 公式LINE