三軒茶屋に新たなカフェ「pluto」がオープン!
2025年5月24日、大田区の三軒茶屋に新たなカフェが登場しました。株式会社newnが手がけるcrossing studio「pluto(プルート)」です。このカフェは、商店と住宅が交錯するエリアに位置し、その周辺には独自の個性を持つお店が並ぶ魅力あふれる場所です。
plutoの背景
「pluto」は、著名な建築家、上林剛典氏が設計したスペースであり、以前はクロワッサン屋として親しまれていました。この新しいカフェでは、「人やモノ、空間が交差し、繋がりが生まれる」ことをコンセプトにしています。細部にまでこだわりが光り、訪れる人々が新しい体験をすることができるのです。
自家焙煎の特別なコーヒー
店内に入ると、まず目に入るのが自家焙煎されたコーヒーの数々です。特に東京・蔵前の名店「LEAVES COFFEE ROASTERS」から譲り受けた重厚な焙煎機があります。丁寧に焙煎されたコーヒーは、その風味に深みを加え、カフェでの一時を特別なものにします。ここでは、ハンドドリップコーヒーやラテなど、多様な選択肢があり、自分だけの一杯を楽しむことができます。
こだわりの空間デザイン
店の内装と外装は、上林剛典氏自身が手掛けています。入口を入ると、ランダムに配置されたタイルの床があしらわれており、目の前にはラワン材の本棚が広がります。独自のデザインが施されたチャーチチェアは、本を立てかけることができる工夫もされており、この空間が持つ「引き継ぎ」の精神を体現しています。
五感で感じる空間
「pluto」の特徴的な点は、五感で楽しませる演出にもこだわっているところです。店内のBGMは、地元のレコードショップ「Kankyō Records」のオーナーが選曲したもので、心地よい音楽が流れます。また、本棚に並ぶ書籍はSPBS出身の鈴木美波氏によって厳選され、お客様は音楽や本と共にリラックスした時間を過ごせます。これにより、plutoはただのカフェではなく、心と体が共鳴する場所となるのです。
メニューの詳細
「pluto」のメニューには、コーヒーと共に楽しめるさまざまなフードもあります。特に注目なのは、PLATから受け継がれた「クロワッサン」や、新商品「エルビスサンド」です。このサンドイッチは、温かいコーヒーとの相性抜群で、カリッとしたバナナとはちみつの風味が楽しめます。
- - ハンドドリップコーヒー: ¥600〜
- - カフェラテ: ¥650〜
- - エルビスサンド: ¥850
- - クロワッサン: ¥420
- - プリン: ¥700
インテリアも購入可能
店内は、単にコーヒーやフードを楽しむ場としてだけでなく、インテリアとしても利用されているアイテムが全て購入可能です。これにより、plutoで出会った素晴らしい家具を自宅に持ち帰ることができ、訪れるたびに新しい発見があります。受注生産となりますので、店のスタッフに問い合わせてみてください。
最後に
「pluto」は、単なるカフェを超え、訪れる人々に新しい体験を提供する場所です。三軒茶屋の注目スポットとして、その名は広がることでしょう。みなさんもぜひ一度訪れてみて、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
店舗情報
名称: pluto(プルート)
所在地: 東京都世田谷区太子堂2-38-3
営業時間: 11:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
定休日: 不定休
公式Instagram:
@pluto_tokyo
新たにオープンしたplutoで、ぜひその魅力を体感してください。