自然由来の花粉対策サプリでアレルギーに立ち向かう新時代
合同会社ハスラボが開発した新しいサプリメントが話題です。このサプリメントは、レンコンの節から抽出した「プロアントシアニジン」とお茶由来の「エピガロカテキンガレート」を組み合わせており、花粉やハウスダストによるアレルギー性鼻炎の症状改善が期待されています。特に、妊娠中や授乳中の女性、または薬の副作用が気になる方々にとっては、安全で効果的な新たな選択肢となることでしょう。
特許技術を東京都大の技術で実現
このサプリメントの特許は、徳島大学からの技術ライセンスを受けて開発されました。同大学の研究によって発見されたプロアントシアニジンは、従来の抗アレルギー薬に代わる自然由来の成分として注目されています。ハスラボは、自然から得られる力を最大限に引き出すため、スプレードライ法を用いた高効率の成分抽出を実現しました。
花粉症は国民病、3人に1人が悩む
日本では、花粉症とハウスダストによるアレルギーで苦しむ人が約3人に1人という、まさに国民病と言える状態です。その経済的損失は、労働生産性の低下などにより、1日あたり約2,320億円とも言われています。このような現状を踏まえ、ハスラボは未利用資源を有効に活用して、花粉対策の市場に乗り出すことにしました。
レンコン節の価値を引き出す
ハスラボは、これまでに37トンの廃棄されていたレンコンを製品化し、その価値を再発見してきました。この技術により、不要とされていた部分を活かし、食品ロス削減にも貢献しています。レンコン節部のポリフェノールが持つ抗アレルギー作用は、科学的に証明され、実用化の道が開かれました。
特徴的な抽出法と効果
この製品は、スプレードライ法を用いてレンコン節由来の成分を高効率に抽出しています。さらに、ヒト試験での実績もあり、8週間の摂取により鼻の粘膜の炎症が軽減されることが確認されています。これにより、花粉に敏感な方でも安心して使用できる新しい選択肢が提案されています。
未来への展望
今後、ハスラボはこの特許技術をもとに、さらなるサプリメントや関連商品の開発を進めていくとしています。既に、2026年には市場投入を予定しているとのこと。また、他の企業とのコラボレーションも視野に入れているとのことで、今後の展開が非常に楽しみです。
専門家の意見
水口博之博士は、レンコンの節部の有効性に注目し、この成分の研究成果を実用化できることに喜びを感じています。「薬に頼らなくても、自然な方法で花粉症対策を行える選択肢が広がることを期待しています」と話しており、レンコンの可能性に大きな期待を寄せています。
まとめ
ハスラボの新しいサプリメントは、自然由来の有効成分を活用して花粉症に立ち向かう新たな手段を提供しています。日常生活で安心して使用できる花粉対策商品として、多くの人々にとって心強い味方となるでしょう。今後の技術開発や市場展開にも注目です。