ネクストファッション
2025-11-18 11:35:54

ファッションウィークが世界を繋ぐ!次世代のファッションシティとは?

世界のファッションウイーク特集



11月17日に発売される「WWDJAPAN」の最新号では、パリ、ミラノ、ニューヨーク、ロンドンの4大ファッションシティに続く、次世代のファッションウィークに注目した特集を展開します。東京のみならず、世界各地で盛り上がるファッションウィークのトレンドを直撃し、皆様にお届けしたいと思います。

新たなファッションシティの台頭



ファッションウィークはもはや、ビッグ4の都市だけではなく、上海やソウル、タイのバンコク、さらにはサウジアラビアのリヤドといった都市でも行われており、それぞれの地域で独自のスタイルが生まれています。今回は、米中韓の「WWD」の力を借りて、これらの都市の様子をレポートします。彼らのファッションウィークは、単なるイベントに留まらず、文化交流の一環として成長しています。

現地のスタッフには、ファッションビジネスにおける成功の秘訣や、各国のマーケットの成熟度について語ってもらいます。そこでは、どのようなブランドが日本市場に進出する可能性があるのか、また、ファッションとカルチャーが交わる場所としての役割がどのように育まれているのかにも迫ります。

ヨーロッパの次世代ファッション



また、ヨーロッパに目を向けると、ベルリンやコペンハーゲンのファッションウィークが“第5のファッションシティ”として注目を浴びています。この二つの都市からは、ファッションウィークを成長させるための要素が何かを学ぶことができます。具体的には、政府の支援やサステナビリティへの取り組み、そして地域全体が一体となって楽しむイベント作りが重要だとされています。

ジャーナリストたちの分析を通じて、ファッションがただの服の売買だけでないことが再確認されます。

日本人ファッションウィークの第一人者によるコラム



さらに、パンデミック後のファッションウィークについて、日本人として最も多くの取材を行っているマスイユウさんが、彼自身の視点でコラムを寄稿しています。彼の洞察を通じて、これからのファッション業界のトレンドをいち早くキャッチし、バイヤーやメディア、インフルエンサーの皆様に最新情報をお届けします。

ブランドの戦略と新プロジェクト



特集の他にも、「ザ・ノース・フェイス」や「ゴールドウイン」など注目ブランドの動向にスポットを当て、ファッション業界の競争がどう変わっていくのかも考察します。特にゴールドウインが進める社名ブランドの取り組みや、アップルとイッセイ・ミヤケがタッグを組んだ新プロジェクト「アイフォーン ポケット」の誕生に関するインタビューも収録しました。

皆様のペットも登場!



さらに、読者のペットや家族のでファッション&ビューティ・パトロールコーナーを通じて、素敵な家族を紹介します。応募してくださった皆様、ありがとうございます。大切な家族の「WWDJAPAN」デビューを心ゆくまでお楽しみください。

この秋冬、 世界のファッションシーンを共に楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: WWDJAPAN ファッションウィーク 次世代ブランド

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。