環境に優しい新交通、グリーンスローモビリティ
和歌山の皆さんに朗報です!令和7年11月19日から、和歌山市初の「グリーンスローモビリティ」実証運行が開始されます。この取り組みは、環境に優しい交通手段を利用して、まちなかの移動需求を把握し、新しい交通ルートの検討を行うことを目的としています。
実証運行の概要
本実証運行は、和歌山市が主体となり、和歌山バス株式会社が運行を担います。運行車両は「eCOM-82」で、最大定員は10名(試乗は最大9名)です。この車両は、ゆっくりと慎重に走行し、最大速度は19km/hです。運行ルートは、南海和歌山市駅やぶらくり丁周辺を含む、既存のバス路線にはない「城北エリア」を巡ります。
運行期間とルート
実証の運行期間は11月19日から12月7日までの合計19日間です。11月18日には試運行も実施されるので、初日を前にその様子を見かけることができるかもしれません。自動運転の実証運行に先立ち、交通事故を防ぐため、参加者の方は事前に安全確認をお願いします。
-
JR和歌山駅前行き:南海和歌山市駅 ~ 和歌山城前 ~ JR和歌山駅前(約2.7km)
-
南海和歌山市駅行き:JR和歌山駅 ~ ぶらくり丁周辺 ~ 南海和歌山市駅(約4.0km)
料金と乗車方法
このグリーンスローモビリティの利用は、なんと無料です!乗車方法は、予約不要で停留所でお待ちいただければ大丈夫です。ただし、乗車後にアンケートに協力していただく必要がありますので、その点もご留意ください。
注意事項
- - 車両の定員は限られているため、満席の場合は乗車できない可能性があります。
- - 交通事情によって遅延が生じることもありますので、時間に余裕を持ってご利用ください。
- - 天候不良により運行中止となる場合もあります。
アンケートのお願い
運行開始日(11月19日)から、乗車した方もそうでない方も、ぜひアンケートにご協力をお願いします。この実証運行が今後の交通政策にどう影響を与えるか、皆様の意見が重要です。
環境意識の向上と地域活性化
グリーンスローモビリティは、単なる移動手段だけでなく、環境への配慮と地域の活性化を同時に図る試みです。和歌山市民として、自分たちの街をより良いものにするために、こうした取り組みに積極的に参加していきたいですね。この新しい交通文化がどのように発展していくのか、今から楽しみです!
ぜひ、この機会に心地よくまちなかを移動し、新しい生活スタイルを体験してみてください。