浦安D-Rocksと東京センチュリーが結ぶ新たな絆
浦安D-Rocksが東京センチュリー株式会社との間でプラチナパートナーシップ契約を締結しました。このパートナーシップは、ラグビーの価値を高めるだけでなく、地域社会や次世代の育成、さらには持続可能な社会の実現に向けての取り組みが期待されています。
新たな挑戦に共に取り組む
浦安D-Rocksは、ラグビーを通じて地域に密着したクラブ運営を目指しています。彼らのビジョンは、チーム力の向上だけでなく、地域が抱えるさまざまな課題に対しても積極的に取り組むこと。これに対し、東京センチュリーはリース事業を基盤として、金融、サービス、事業の融合による新たなビジネスモデルを構築し、循環型経済社会の実現に貢献しています。
代表取締役社長の藤原弘治氏は、「各地域の皆様と共に新たな挑戦を支えていきたい」と語り、浦安D-Rocksに対する深い共感を示しました。
目指すは2025年のプレーオフ進出
両者は、2025年12月に開催される「NTTジャパンラグビー リーグワン2025-26」での成功を目指し、一緒に挑む姿勢を示しています。特にディビジョン1での中長期的なプレーオフや決勝進出を共通の目標として掲げています。その過程では、東京センチュリーのプロモーション活動も強化していく方針です。
スポーツの力で地域貢献
NTT Sports Xの髙橋英樹社長は、東京センチュリーとのパートナーシップが、浦安D-Rocksの成長を加速させるとともに、地域社会や次世代にポジティブな影響をもたらすことを強調しました。具体的には、スポーツを通じて地域の人々に明るい未来を提示し、一緒に進んでいくことの重要性を語りました。
企業概要
東京センチュリー株式会社は、1969年に設立され、東京都千代田区に本社を置いています。国内リース事業を基盤に、オートモビリティや国際事業、環境インフラ事業など多岐にわたるビジネスを展開されています。特に、社会的な課題の解決に寄与する姿勢が評価されています。
公式サイト(
こちら)から最新情報をチェックしてみてください。
未来に向けた一歩
このプラチナパートナーシップは、浦安D-Rocksと東京センチュリーという2つの組織が一つの大きな目標に向かって協力することを意味します。スポーツの力を最大限に活用し、地域や次世代にポジティブなインパクトを与えるために、今後の取り組みに期待が高まります。