再生医療の新たな挑戦
2025-11-14 12:16:23

プライムロード、細胞培養加工受託事業を開始し再生医療へ貢献

プライムロードが細胞培養加工受託事業を開始



株式会社エスユーエスの子会社、プライムロード株式会社(以下、PR)は、東京都江東区に新たに細胞培養加工施設をオープンし、本格的に細胞培養加工受託事業をスタートしました。この新しい施設は再生医療の進展を目指し、医療機関に向けた質の高いサービスを提供することを目的としています。

再生医療のニーズが急速に増加



日本の高齢化が進む中、慢性疾患や難治性疾患の治療法としての再生医療に対する関心が高まっています。これにより、薬物療法や手術療法だけでは対応しきれない患者様のニーズが増えているのです。政府も再生医療産業化を掲げ、社会全体の健康寿命を延ばそうとする動きが加速しています。

PRは2021年に設立され、医療機関のニーズに寄り添った再生医療の導入支援に力を入れています。細胞培養加工受託事業の開始により、さらに多くの医療機関と患者様に質の高いサービスを提供することが期待されています。

新しい細胞培養加工施設の概要



プライムロードの細胞培養加工施設は、「品質重視」「低価格」「医療機関の負担軽減」「他社にはない新しいサービス提供」などを掲げており、医療業界における競争力を高めることが目標です。技術開発においても、医療機関との共同研究を通じて、わずかな組織採取での培養技術を確立しました。

この施設では特定細胞加工物の届出に向けたプロジェクトも進行中であり、患者様が安心して細胞を保管できる低価格サービスも提供されています。

施設の詳細は以下の通りです:
  • - 施設名:プライムロード細胞培養加工施設
  • - 所在地:東京都江東区青海二丁目5番10号テレコムセンタービル東棟7階
  • - 製造許可番号:FA3250004(2025年11月6日取得予定)

今後の展望



PRは今後、医療機関や学術機関と連携を強化し、細胞培養加工プロセスの改善および新たな受託サービスの開発に取り組む方針です。再生医療分野におけるイノベーターとして、業界に変革をもたらすことを目指していきます。

再生医療と細胞培養加工は、医療の未来を左右する重要な分野です。PRの取り組みは、医療機関や患者様にとって新たな可能性を提供し、より良い健康状態を実現するための一助となることでしょう。今年、再生医療の実用化に向けた動きが加速する中、PRがどのような革新をもたらすか、今後の展開に注目です。

  • ---

本件に関するお問い合わせは、株式会社エスユーエス経営企画部までご連絡ください。Eメール:susir@sus-g.co.jp、電話:075-229-7404


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 再生医療 細胞培養 プライムロード

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。