九十九島せんぺいの日を楽しむイベントと新商品情報
毎年9月19日は『九十九島せんぺいの日』として、長年のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、各地で特別なイベントが開催されます。今年も『九十九島せんぺい本舗』からの心温まるお知らせをお届けします。この日を祝うために行われるイベントや新商品の魅力をご紹介します。
九十九島せんぺいの魅力
『九十九島せんぺい』は1951年に長崎県佐世保市で生まれました。独自の六角形のデザインは縁起物である海亀の甲羅を模しており、ピーナッツが大小の島影を表現しています。この伝統的な銘菓は、長崎土産としてはもちろん、お祝い事や季節のご挨拶などでも利用されています。
九十九島せんぺいの魅力は、その焼き加減や素材の選定、職人の手仕事によって生まれる素朴さと奥深さです。食感は“パリッ!ザクッ!”とした歯切れの良さがあり、味わいは飽きが来ない上質さを持ち合わせています。2023年秋にはさらなるリニューアルが計画されており、楽しみにしている方も多いことでしょう。
イベントのご紹介
東京エリア:
- - 日程: 9月14日・15日
- - 場所: 東京ビックサイト
- - 内容: 佐世保市ふるさと納税PRブースにて、限定600枚の九十九島せんぺいがプレゼントされます。
佐世保エリア:
- - 日程: 9月19日~21日
- - 本店: 九十九島せんぺい本舗、来店者の中から先着100名に特製せんぺいをプレゼント。
- - させぼ五番街催事: 午前と午後のそれぞれ先着100名に九十九島せんぺいが配布されます。
- - 特別販売: 2025年3月に受賞した『九十九島せんぺいフィナンシェ』のリニューアル版が先行販売され、試食もできます。
長崎エリア:
- - 日程: 9月20日
- - 場所: 長崎スタジアムシティ
- - 内容: V・ファーレン長崎の試合観戦者に、先着3000名に特製の九十九島せんぺいがプレゼントされます。地元を応援する特別なデザインにも注目です。
これらのイベントは、九十九島せんぺいに触れる絶好の機会です。爽やかな秋の行楽シーズンに、家族や友人と共にぜひ足を運んでみてください。
新商品のご紹介
今回の『九十九島せんぺいの日』を機に、九十九島せんぺいはさらなる美味しさを追求しています。リニューアルされた商品は、より一層の食感と香ばしさを引き出すためのこだわりが詰まっています。特に注目なのが、『九十九島せんぺいフィナンシェ』です。『ながさき手みやげ大賞』を受賞したこの新定番は、粉状にした九十九島せんぺいと八街産のピーナッツを贅沢に使用。香ばしい味わいを一度試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
9月19日は九十九島せんぺいの日。長崎の銘菓が持つ歴史と変わらぬ愛情、進化し続ける新商品を実際に触れるチャンスです。各地でのイベントに参加し、九十九島せんぺいの魅力を再発見してみてください。皆様のご来場を心よりお待ちしています!