季刊・アナログ新刊
2025-07-03 10:44:36

アナログオーディオ愛好者必見!季刊・アナログ最新号が登場

アナログオーディオの魅力が詰まった一冊



2025年7月3日に発売される、国内唯一のアナログオーディオ専門誌「季刊・アナログ」最新88号が、ファンの期待に応えて登場します。本号では、大好評の「音のいいレコード BEST100」特集の第2弾を展開し、今回はライブ盤に焦点を当ててお届けします。

音のいいレコードライヴ盤BEST100



レコーディングスタジオでは、音楽の完成度を追求することが求められますが、レコードの真髄は「実際に存在した瞬間」を記録することにあります。特にライヴ盤は、演奏中のハプニングや、観客との一体感をそのまま収めており、興奮や情熱に満ちた音源となります。本号では、音楽評論家やオーディオメーカーの推薦盤を取り上げ、音質の良いライブレコードを厳選して紹介します。

昨年の誌面で各界から好評を博した「音のいいレコードBEST100」がシリーズ化される形でお届けされる本特集は、自ら選び抜いたレコーディングの裏にあるストーリーも楽しめる内容となっています。

高橋和也のプレーヤー選び



特別企画では、元“男闘呼組”のミュージシャンである高橋和也さんが登場。彼は、オーディオ機器選びの楽しさを自身の経験をもとにレポートしてくれます。最近、ロックバンド・Mountainmanの新作ライヴ盤『Luv LIVE』をアナログでリリースしたばかりの高橋さん。独自のスタイルで選び抜いたアナログプレーヤーたちとの試聴体験が予想以上の感動を呼び起こします。

一体どのプレーヤーに高橋さんは心を奪われたのでしょうか?



寺島靖国のオーディオ散歩 特別編



さらに、ジャズオーディオ評論家の寺島靖国さんが訪れるオーディオの達人の宅を紹介する連載「オーディオ散歩」の特別編では、元はちみつぱいのベーシスト、和田博巳さんの自宅を訪問します。ここではレトロな雰囲気の中で高品質なオーディオ体験が楽しめることでしょう。寺島さんと和田さんが築き上げた音楽とオーディオの道のりを振り返る貴重なインタビューも収録されています。

特別寄稿: 楽友協会とフィルハーモニー



また、本号では一般に知られるオーケストラの音響についても考察します。ウィーン・フィルやベルリン・フィルのオーケストラが持つ独特の響きの秘密に迫る特別寄稿も見逃せません。

音の五つ星物語



新発売のアナログ関連機器から厳選した名品も紹介。音質向上と共に、デザイン性も兼ね備えたアイテムが目白押しです。この特集を通じて、アナログオーディオの楽しさや奥深さをぜひ体感してみてください。

今日もカメラが欲しかった 新連載



「季刊・アナログ」はオーディオだけでなく、様々なアナログの魅力にスポットライトを当てています。新連載が始まれば、もちろん古いカメラについての愛をテーマにしたコラムも拡充。第一回は「LEICA M3」を取り上げます。

最後に



このような幅広い内容をお届けする「季刊・アナログ」第88号。アナログオーディオの魅力が詰まった一冊、ぜひ手に取ってお楽しみください。価格は1,680円で、全国の書店やネット書店にて購入できます。アナログを愛する全ての人々にとって、必見の内容が揃っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: アナログオーディオ 季刊・アナログ 高橋和也

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。