PAMMとNOSE SHOP
2025-10-22 15:42:23

新たな香りが感じる都市の感性、PAMMとNOSE SHOPのコラボ制服誕生

都市と感性を纏う制服



日本初のニッチフレグランス専門店『NOSE SHOP』が、このたび店舗スタッフの制服を全面的にリニューアルしました。新たな制服は、ホームウェアブランド『PAMM』とのコラボレーションによって生まれました。今回掲げるコンセプトは「Wear my thought 思考を纏う」で、都市と感性が交差するデザインが特徴です。

新しい制服の誕生



NOSE SHOPは、2017年8月に自らのコンセプト『Follow your NOSE.(自分の鼻を信じて進め)』を掲げ日本の香水市場に新風を吹き込みました。なんと、院外診療所では「香水砂漠」とも称される日本に、香りを自由に楽しむための空間を提供することを目的として展開されてきました。新たな制服は、従来のルールを打破し、個性を表現するためのデザインです。

今回はPAMMとのコラボレーションによって、「都市と感性のコラージュ」というテーマで制作されました。このデザインは、都会に漂う香りを視覚的に再現し、自由な世界観を表現しています。

PAMMのフィロソフィー



PAMMは、株式会社yutoriが展開するブランドで、アジア全域に向けてストリートスタイルを追求しています。創作においては、手作業による染めやプリントを重視し、環境に優しいオーガニックコットンや再利用素材を使用しています。ストリートファッションの持つ「考え方」を肌で感じさせることで、自分自身を見つめ直すきっかけを提供することを目指しています。

PAMMは、特に「Wear my thought」をテーマに掲げ、リンクするダイナミックなデザインで私たちの「考え」をファッションとして表現しています。つまり、着ることで自己の意識を高めることを促進するブランドです。これらの理念が、今回のコラボ制服にもしっかりと織り込まれています。

1点もののデザイン



新神違い東京の目を引くデザインは、PAMMの純粋なポリシーを体現し、生産過程において廃材を最小限に抑えています。新制服はすべて異なるデザインで、一つ一つの生地がユニークな個性を持っています。スタッフ一人一人の個性が反映されるような、選び抜かれた素材が各スタッフの着用を通じて表現されます。

飛田正浩氏がデザインを手掛け、その中で「都会」の香りに対する意識とその魅力についてのメッセージが感じられます。彼は、「人は好きな人の匂いを覚えている」とし、街には多様な香りがあることを強調します。この新たなデザインが、都市に住む私たちのライフスタイルや個性を際立たせることでしょう。

最後に



NOSE SHOPとPAMMのコラボレーションによって生まれた新しい制服は、単なるファッションではなく、より深い自己表現を可能にするためのツールです。“香り”と“衣服”が絡み合うことで、これまで感じることのなかった都市の活気を感じられることでしょう。今後もNOSE SHOPは香りの魅力を広めていくために、スタッフたちを新たなスタイルでお迎えします。私たちの感性を育む新しい挑戦、ぜひ楽しみにしてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 香水 NOSE SHOP PAMM

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。