フードロス削減を目指す「クラダシ」が初出展
株式会社クラダシが、2025年5月31日(土)に一関ヒロセユードームで開催される「TGC teen ICHINOSEKI FES 2025」に初めて出展します。このイベントは、若者が集まり、さまざまな商品に触れ合う貴重な機会です。クラダシは、消費可能でありながら流通ルートで販売されることが難しい商品に特化したソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営しており、会場ではその一部の商品を実際に購入することができます。
クラダシの活動内容
フードロスを減少させることをミッションに掲げるクラダシは、賞味期限が迫った食材や、パッケージに傷がついた商品の購入を通じて、売れ残りや廃棄のリスクを減らす努力をしています。さらに、売上の一部は環境保護や災害支援などの社会貢献活動に捧げられています。
一関市に拠点を置き、地元の高校生向けにSDGsの講演を行ったり、地域の食品事業者と連携してフードロス削減に積極的に取り組んでいるのも特徴です。地方創生の一環として、地域の課題解決にも尽力しています。
TGC teen ICHINOSEKI FESについて
「TGC teen ICHINOSEKI FES 2025」は、東京ガールズコレクション実行委員会と一関市が共催するイベントで、若年層の参加を促進する内容が盛りだくさんです。クラダシの出展により、フードロスの重要性を多くの人々に伝えるチャンスが広がります。経済的な利益だけでなく、社会的な意義にも重きを置いたビジネスモデルが、多くの人々に感銘を与えることでしょう。
ポップアップストアの詳細
クラダシが出店するポップアップストアでは、賞味期限が迫るお菓子や食品をお手頃な価格で販売し、まだ食べられる商品を持続可能な形で提供します。資金は社会貢献活動に活用され、フードロス削減の認知度向上にも寄与します。
イベント概要
開催日 | 開催時間 | 会場 |
---|
-- | ---- | --------- |
2025年5月31日(土) | 10:00~19:00 (予定) | 一関ヒロセユードーム (一関市総合体育館) |
公式サイト:
TGC teen ICHINOSEKI 2025
SDGsへの取り組み
クラダシの活動は国連が提唱するSDGsにも貢献しています。特に、フードロス削減は「目標12:つくる責任 つかう責任」に直結しており、販売を通じて得た収益は、さまざまな社会貢献団体への寄付にもつながります。私たちの楽しみながらの買い物が、環境や地域社会の発展に寄与することを実感できるでしょう。
社会貢献につながる「Kuradashi」
「Kuradashi」はフードロスを減らすために、多くの人々が楽しめるショッピング体験を提供しています。利用者は、新しい流通形態の中で美味しい商品を手に入れることができ、同時に社会貢献にもつながります。詳細は公式サイトでご覧いただけます。
Kuradashi公式サイト
まとめ
「TGC teen ICHINOSEKI FES 2025」への出展は、フードロスの重要性を啓発し、地域活性化を促進するだけでなく、参加者に新しい価値観を提供する機会です。クラダシの取り組みを通じて、持続可能な未来のために多くの人とつながり、共に行動を起こすきっかけにしていきましょう。