夢の香水Neydo
2025-09-13 03:56:52

夢の香りが日本に上陸!「Neydo」がもたらす新しい香水体験

「Neydo」が日本に到来!香水で味わう夢の世界



日本の香水市場に新たな風を吹き込む、ニッチフレグランスブランド「Neydo(ネイド)」が、2025年9月12日(金)に高輪の「NOSE SHOP」で先行発売されます。フランスで創業されたNeydoは、独自のコンセプトで設計された香水が非常に注目されています。それは、夢の中で感じる香り「嗅覚の夢」を基に製作されているからです。ここでは、切なる夢の体験から生まれた香りの数々と、その魅力を explored していきましょう。

ニッチフレグランスとは?



「Neydo」は、一般に広く知られている香水とは一線を画したニッチフレグランスの専門ブランドです。独自の香り作りのプロセスにおいて、調香師は「夢をとらえる人=ドリームキャッチャー」として、夢の中の感覚を香りで表現しています。このブランドが生み出す香りはすべて、実際に夢を体験した人々から公募されたストーリーをもとに作られています。

夢からきた神秘的な香り



夢をテーマにした香水は8種類用意されており、どれも独自のストーリーを持っています。例えば、「ベリークレイビング 23.06(アリスの夢)」は、母の煮るジャムの香りから始まる幻想的な夏の朝が描かれ、フィーリングを感じることができます。この香りは、実際にアリスが経験した夢の体験を反映しており、ブラックカラントやマグノリアなど、多様な香調が楽しめます。

魅了する香りのラインアップ



他にも、セリーヌの夢をイメージした「ウッド ヘイズ 01.11」は、思い出の人とのかすかな接触を香りで呼び起こします。さらに、アントワーヌの夢「ブロンド レッドヘッド 16.11」では、パリのベーカリーでの優しい甘さを感じることができる香水です。これらの香水は、それぞれの夢の持ち主の名前と日付をタイトルにしており、パーソナライズされた特別な体験を提供します。

デザインにも込められた思い



Neydoの香水ボトルデザインには、実に意味があります。モールス信号を用いたデザインは、夢の世界と現実をつなぐ架け橋を象徴しています。ボトルに施されたドットは「夢」を、ボトル番号は夢を見た日付を示しており、ファッション性とストーリー性が融合したセンスのあるデザインです。

誰でも夢を公募できる



興味深いことに、Neydoでは次なる香りのインスピレーションとなる夢のエピソードを一般から公募しています。専用のメールアドレスに送ることで、他の人も夢の記憶を共有できるチャンスがあります。Neydoは、その過程を通じてすべての人々の個人的で親密な夢を香りに変えて、各自の想像力を豊かにしようとしています。

結論



Neydoが持つ夢の香り体験は、ただの香水を超えて、嗅覚を通じて夢を現実にする独特の試みです。夢の素晴らしさを香りで感じたい方や、新しい香水体験を求める方にとって、Neydoは待望のブランドと言えるでしょう。ぜひこの機会に、夢が香水となった素晴らしい体験をお楽しみください。これからもNeydoの展開に注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 香水 ニッチフレグランス Neydo

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。