CFCLがSDGs Performance Guidelineを全面刷新!
最近、CFCLはVOL.9 Collectionの発表に合わせて、独自の評価ツール「SDGs Performance Guideline(以下、SPG)」を新たに策定しました。これは、取引先との対話を通じて得た知見を基に、今まで以上に実効性を持った内容に仕上げられたものです。
SPGの構成と目的
SDGsの17目標を反映しつつ、他社のチェックリストやエコアクション21を参照した全100項目から成るSPGは、企業が自らの社会的・環境的責任を可視化できるツールです。詳細な質問に回答することで、企業活動における現状や課題を明確にし、改善点を見つけ出す手助けをします。
更新された評価基準
4年間の運用の中で得た洞察を基に、CFCLはSPGを刷新しました。その中で、以下のような新しい特徴と利点を取り入れています。
- - B Corp基準の導入: 社会性や多様性、ガバナンスといった側面が評価対象に加わります。
- - 段階的な5段階評価: 改善を促す新しい評価方法により、企業は評価を通じて柔軟に改善を行うことが可能です。
- - 環境管理と人権: エコアクション21が重視する環境管理に加え、人権や労働環境も評価の対象となっています。
改善のプロセス
CFCLは取引先との対話を重視しており、SPGを通じた評価が単なる数値ではなく、共に成長する機会であると位置付けています。共創を促すこうした方針により、ファッション業界全体の持続可能性を向上させることを目指しています。
VOL.9 Collectionの進捗
VOL.9 Collectionでは、CFCLが注力している以下の3つの分野に関する成果を報告しています。
1.
素材の調達: 認証された素材の使用率が91.91%に達しました。
2.
LCA (ライフサイクルアセスメント): 対象製品数を大幅に増やし、約81%でLCAを算出しました。特にファスナーに関するデータも新たに公表されました。
3.
コミュニティへの影響: SPGの実施を通じて取引先工場との連携が強化され、100項目によって自主評価の成果が確認されました。
未来への期待
CFCLは、これらの新しい取り組みを通じて、業界全体の底上げに貢献し、持続可能なファッションの未来を切り拓くことを目指しています。CFCLのSPGがもたらす影響を楽しみにしましょう。
全文はここでご覧いただけます。 さらに、この取り組みを通じて、持続可能な社会の実現に向けたCFCLの変革が続くことを期待しています。