表参道・原宿で開催される「Tokyo Beauty Week」とは
2025年11月19日(水)から25日(火)にかけて、東京・表参道と原宿エリアで新たなビューティーの祭典「Tokyo Beauty Week」が誕生します。このイベントは、実行委員会が主催し、国内最大の美容プラットフォーム「@cosme」を運営する株式会社アイスタイルが企画・運営を担当。ビューティーカルチャーの育成と発信を目指しています。
体験型の「Tokyo Beauty Studio」
「Tokyo Beauty Week」のメインイベント、「Tokyo Beauty Studio」は、参加者が様々な体験を通じて自分自身の美容を見つめ直すことができるポップアップイベントです。肌診断やパーソナルカラー診断を通じて自分の魅力を再発見し、約50の国内外の話題のビューティーブランドとの出会いを提供します。特に注目したいのが、ビューティーパートナーによるメイクアップ体験や、プロのカメラマンによる撮影が含まれている点。参加者は自分だけの特別なビジュアルを手に入れることができます。
さらに、@cosme Areaでは、「@cosmeベストコスメアワード2025」で受賞したアイテムを自由に試せるエリアが設けられています。自分の「好き」を見つけるために新しいコスメを体験する楽しみが待っています。
予約情報とイベント詳細
事前予約は10月29日(水)正午から公式LINEにて受け付けが開始されます。各種診断や体験は予約制となっているため、事前の確保をおすすめします。
- - Beauty Check(診断) では、タブレットを使用して自分の肌質やパーソナルカラーを診断できる。
- - Beauty Brands エリアでは、国内外のブランドが参加しこのイベント限定の商品が紹介される。
- - Beauty Mirror と Beauty Studio では、タッチアップ体験やメイクアップ体験が可能で、仕上げにはプロによる撮影を楽しむことができる。
関連イベントも充実
「Tokyo Beauty Week」期間中は、表参道・原宿のさまざまな店舗で関連イベントも行われます。@cosme TOKYOでは、「Tokyo Beauty Pop-up Store」が開かれ、ビューティー体験と買い物を同時に楽しむことができるポップアップが実施されます。また、東急プラザ原宿「ハラカド」では、Tokyo Beauty Caféも登場し、美容テーマのカフェメニューが提供される予定です。詳細は後日公開されますので、お見逃しなく!
参加ブランド・パートナー
多様な約50のブランドが参加し、自らのビューティー体験を豊かにしてくれます。また、多彩なパートナーとの共創を通じて、今後の「Beauty」を探求し続け、実行委員会はこうした取り組みを通じて、ビューティーの可能性を広げていく方針です。
「Tokyo Beauty Week」の公式サイトでは、最新情報が随時更新されているため定期的にチェックしましょう。ここから自分のビューティーをアップデートする素晴らしい機会をお見逃しなく!
-
会期: 2025年11月19日(水)〜25日(火)
-
会場: 原宿・表参道エリア各所(各種ポップアップストア等)
-
運営: 株式会社アイスタイル
-
公式サイト:
Tokyo Beauty Week