新オーラルケア商品
2024-12-05 16:40:27

名古屋市立大とのコラボが生んだ新オーラルケア商品とは?

名古屋市立大学とのコラボレーションで生まれる新たなオーラルケア商品



近年、お口の健康に対する関心が高まっています。その中で、TSUYOMI株式会社と名古屋市立大学鵜飼ゼミの若き大学生チームLenConが共同で取り組んだ商品開発プロジェクトは、特に注目されています。このプロジェクトの目的や背景、そして今後の展望について詳しく見ていきましょう。

プロジェクトの背景と目的



TSUYOMI株式会社は、『すべての人に、お口の健康を通じて笑顔で生きる喜びを。』というミッションを掲げ、オーラルケアに関連する製品の研究開発と販売に力を入れています。この理念のもと、同社は新たな価値を提供し、笑顔あふれる社会の実現を目指しています。これに共感したLenConチームは、TSUYOMIの主力製品である歯みがきタブレット「CAMUGAKI」の新商品開発に挑戦することになりました。

プロジェクト期間は2024年5月から12月まで。Z世代や特に女子大学生の消費動向を考慮し、実際の使用やインタビュー調査を通じて市場ニーズを把握することが目的です。

商品開発のプロセス



LenConは、女子大学生を対象にしたインタビューや市場調査を実施しました。その結果、外出時にコスメ感覚で使える歯みがきタブレットの需要が浮き彫りになり、「お口の中まで化粧直し」という新しい商品コンセプトが生まれました。これにより、顧客のニーズに合わせた新たな価値を提供することが可能になります。

LenConの視点と貢献



LenConチームは、TSUYOMIの銘柄価値を引き上げるために、大学生の特性を生かした実態調査を実施しました。このプロジェクトに関わることで、実践的なビジネス経験を得ると共に、彼らの学びがTSUYOMIの製品開発に貢献することを期待しています。LenConのメンバーは、この経験が個々のスキル向上や企業の活性化に繋がると感じており、意欲的に取り組んでいます。

プロジェクトの今後



今後の活動では、LenConは引き続き市場調査を行い、製品のブラッシュアップを進めると共に、若い女性に受け入れられるような新たなオーラルケア商品を展開する予定です。また、名古屋市立大学の鵜飼ゼミは、次世代のアントレプレナー育成に向け、新規事業の創造に挑戦する姿勢を続けていきます。

まとめ



このように、TSUYOMI株式会社と名古屋市立大学が手を組んだプロジェクトは、ただの製品開発にとどまらず、若者の声を活かした新しいオーラルケア商品を生み出すことを目指しています。このコラボレーションが、次世代の消費者にどのような影響を与え、社会に貢献していくのか、今後の展開に注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。