魅せる財布の秘密
2025-02-04 13:26:25

デザイナーが挑む!進化形「魅せる財布」の全貌とは?

デザイナーが挑む!進化形「魅せる財布」の全貌とは?



元アパレルデザイナーの林崎誠一氏が手がける『有限会社AKASHIYA』が、東京ビッグサイトで開催される「第99回東京インターナショナル ギフト・ショー」に出展します。今回の一押しは「魅せる財布」。一見シンプルに見えるこの財布、実は独自のアイデアとデザインが詰まっています。

林崎誠一の歩み


林崎氏は栃木県鹿沼市に生まれ、洋品店を営む両親のもとで育ちました。彼は高校時代に弓道を通じて運動能力を磨きましたが、大学はスポーツ推薦で進学するも、何か違和感を感じて左遷。彼は洋品店での体験を経て、アパレル業界に飛び込みます。文化服飾学院での学びから、斬新なデザインを打ち出し、「アーストンボラージュ」に入社しますが、厳しい労働環境に疲弊し、独立を決意。しかしフリーランスとしての活動も思うようにいかず、心身共に疲弊しました。

ものを作る仕事からの転換


自らの挫折を経て裏方仕事へ。そこで“ものを美しく見せる仕事”に魅力を感じ、徐々に再生へと向かいました。その中で彼は「世の中にないもの、自分にしかないデザイン」を作りたいという情熱が沸き上がります。展示会での経験を通じて、再び「METALSTIC」ブランドを立ち上げる決意を固めました。

METALSTICの誕生


金属を用いたデザインからパイソン革に至るまで、彼の創意工夫が詰まった作品ができあがります。「METALSTIC」という名は、「metal」と「fantastic」を組み合わせた造語ですが、その作品の一つがメタルのクラッチバッグ。オリジナリティを求め、牛革に加えてエキゾチックなレザーの使用にもこだわり、特にパイソンが持つ独自の質感を引き出して製作されました。

足立ブランドへの参加


AGA(足立ブランド)の認定を受け、ますますの注目を浴びた『AKASHIYA』。これはただのブランドではなく、地元の誇りを背負う存在として位置付けられました。そんな彼のブースに来店することで、訪れた人々は自身のデザインに触れられることになります。展開される商品は、ただ美しいだけではなく、機能的でもあるします。

新たな挑戦「魅せる財布」


今回のギフトショーで披露される「魅せる財布」は、手のひらサイズでありながらユニークなデザインを兼ね備えています。孔雀や扇を思わせる側面は、一見シンプルながらも、機能性が追求された作品。紙幣収納スペースがある上に、キャッシュレス時代においても使いやすさが考えられています。

注目の商品


1月31日から始まるクラウドファンディングによる「魅せる財布」の詳細も注目されており、この財布を手にすることで得られる新たな体験が期待されます。リリースを楽しみにしている方々にとって特別なアイテムとなるでしょう。

まとめ


林崎氏の情熱が感じられる「魅せる財布」、そして『AKASHIYA』のさらなる成長に目が離せません。これからも革の世界に新たな風を吹き込むことでしょう。足立区で生まれたこのブランドの魅力を、一度ぜひ体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: AKASHIYA METALSTIC 魅せる財布

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。