久留米絣の魅力を再発見!『THE MONPE×HAORI』第2回目開催
福岡・九州を代表する伝統工芸品、久留米絣。その魅力を存分に感じることができるイベント『THE MONPE×HAORI』が、今年も開催されます。このイベントは第2回目を迎え、自慢の「MONPE(もんぺ)」や新たなアイテム「HAORI(羽織)」のコーディネートが楽しめます。
MONPEの魅力とは
そもそも「MONPE(もんぺ)」は、久留米絣を使用したアイテムの中でも特に人気があり、愛用者が多い理由はその着心地とデザインにあります。使い込むほどに柔らかさが増し、肌に馴染んでいく生地の質感が高く評価されています。夏には涼しく、冬には暖かいという特性を持つ久留米絣は、季節を問わず快適に着用できるのです。
今回のイベントでは、4つの織元から供給された800本以上の「MONPE」が揃い、それぞれの色や柄、シルエットが多彩に展開されます。多くの選択肢の中から、あなたのお気に入りのスタイルを見つけることができる絶好のチャンスです。
HAORIに注目
さらに注目なのが、伝統的な「HAORI(羽織)」です。今年は新たなファッションアイテムとして、現代的なコーディネートを提案します。こだわり抜いた染色と織りによる生地感は、日常の装いに洗練されたアクセントをプラスします。伝統的な要素とモダンなスタイルを絶妙に融合させたHAORIは、これからの季節に大活躍すること間違いなしです。
久留米絣とは
久留米絣は、福岡県南部の筑後地方で製造されている伝統的な絣生地で、日本三大絣の一つに数えられています。1957年には国の重要無形文化財に指定され、現在でも多くの人に愛されています。久留米絣の特徴は、前もって染め分けた糸を使って模様を作る技術で、藍染や手織りによる製法が主流です。
また、最近ではモダンでポップな色柄の製品も増えており、伝統的な幾何学模様や藍染に加え、新しいスタイルが続々と登場しています。
織元の紹介
●池田絣工房
大正八年創業の池田絣工房。天然藍染と手織りにこだわり、風合いを大切にした製品を提供。着心地が良く、きれいなラインが魅力です。
●坂田織物
伝統技術を守りながら、身近に感じられる商品を提案。カラフルで多様なデザインが特徴です。
●野村織物
明治31年創業、古典柄から現代的なデザインまで幅広く製造。自社で色柄を制作するこだわりがあります。
●丸亀絣織物
創業から約160年、手仕事と時代に合わせた色や柄で製品を提供。楽しく作られた久留米絣を楽しんでください。
イベント特別企画
さらに、期間中にアンケート回答をすると各織元からノベルティがもらえる嬉しい企画もあります。作り手の想いが詰まった貴重な品を手に入れるチャンスです!
久留米絣の生地販売会やカスタムオーダー会も実施され、あなたの好みにぴったりなアイテムが見つかること間違いなし。
開催情報
- - 日程: 【開催日】
- - 場所: 大丸福岡天神店
- - 住所: 福岡市中央区天神1-4-1
- - 電話: 092-712-8181
ぜひこの機会に、日常を彩る久留米絣に触れてみてください。新しい自分を見つけるきっかけになるかもしれません。