ストリートダンス祭典
2025-10-15 15:14:20

渋谷から発信するストリートダンスの祭典『Shibuya StreetDance Week 2025』

渋谷から発信するストリートダンスの魅力



2025年11月22日(土)、日本のストリートダンスシーンが一堂に会する『Shibuya StreetDance Week 2025』(SSDW2025)が代々木公園で開催されます。このフェスティバルは、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京と地域の商業団体による共同開催で、ストリートダンスを通じて多くの人々に文化を楽しんでもらうことを目的としています。

アンバサダーに就任する4人のダンサー



SSDW2025のアンバサダーには、EXILE・FANTASTICSのパフォーマー『世界』や、フィメールダンサー『UNO』、HIPHOP部門の若手実力者『YASS』、さらには高校生ダンサー『龍』が名を連ねています。彼らの活躍により、さまざまなジャンルのダンスカルチャーが交わり、新たなファンが増えることが期待されています。

特に、フィナーレに予定されている「DANCE WITH music」では、観客一体となってのダンスが行われる予定で、これからのストリートダンスの楽しみ方を提案しています。

新しいプログラム「BREAKING AREA」



今回のSSDWでは、日本でも注目のブレイキンに焦点を当てた新プログラム「BREAKING AREA」を立ち上げます。2024年パリオリンピックの種目にも採用され、ますます盛り上がりを見せているブレイキンは、多くのダンサーにとって新しい挑戦となっています。このエリアでは、ブレイキン初心者にも楽しめるワークショップやバトルが展開される予定です。

次世代ダンサーの育成と応援



SSDWは次世代を担うダンサーたちを強力にバックアップしています。高校生ダンサーによる「SSDW CONTEST」は、ルーキーたちの発掘を目的としたコンペティションで、多くの若者が参加します。また、11月15日には、次世代のブレイキンダンサーを対象にしたワークショップも開催され、自己表現の場を広げる機会が提供されます。

inclusivityを尊重するプログラム



このフェスティバルは、すべての人が楽しめるものであることを重視しています。「RAINBOW STAGE」のパフォーマンスには、多様なバックグラウンドを持つダンスチームが参加し、障害の有無にかかわらず踊ることができる「インクルーシブ・ショーケース」も実施されます。さらには、東京2025デフリンピックに向けた活動として、若手デフダンサーたちのパフォーマンスも予定されています。

開催概要



  • - 開催日: 2025年11月22日(土)
  • - 会場: 代々木公園
  • - 主催: 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、Shibuya StreetDance Week実行委員会
  • - ウェブサイト: 公式サイト
  • - SNS: 公式Instagram

このように、『Shibuya StreetDance Week 2025』は多様な参加者が集まり、ストリートダンスの魅力を全ての人に伝える素晴らしいイベントとなります。ぜひこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋谷 ストリートダンス EXILE

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。