Spiberが創造するサステイナブルなファッションの未来
植物由来の原料を基に、米国Spiber社が手掛けた「Brewed Protein™ファイバー」が、世界的な高付加価値テキスタイル見本市「Milano Unica」に初出展します。この新素材は、持続可能なファッション市場での新しい潮流を生むことが期待されています。
Spiberとは?
2007年に設立されたSpiber株式会社は、革新的なプロテイン素材の研究開発に力を注いできました。山形県に本社を構え、環境問題やウェルビーイングの解決に寄与することを企業の使命としています。彼らが開発したBrewed Protein™ファイバーは、実に新たな素材カテゴリー「プロテイン繊維」を確立するものです。
初出展のMilano Unica
イタリアで開催されるMilano Unicaは、最新のファッション素材が集まる場であり、Spiberにとって非常に重要なイベントです。特に、愛知県の繊維専門商社、瀧定名古屋株式会社とのコラボレーションにより開発された20種類以上のスーツ用織物生地が注目されています。
このスーツ生地は、ウールやポリエステルと組み合わせて使用され、Brewed Protein™ファイバーの含有率は10%から50%です。対応できるデザインやシルエットは幅広く、持続可能性を追求しながらファッション性も兼ね備えています。
田中氏のコメント
瀧定名古屋の田中隆一氏は、「Brewed Protein™ファイバーは、細い繊維径と梳毛素材との相性が良く、高級感ある風合いが魅力的」と語ります。特に、シルクやカシミヤとは一線を画す、「独特な光沢感」を持つことが特徴です。彼は今後、従来のスーツ生地だけでなく、より多様な素材開発にも意欲を示しています。
A-GIRL'Sとのコラボレーション
また、丸編みニットの開発で知られる和歌山県の株式会社A-GIRL'Sとのパートナーシップも注目されています。彼らが開発した40種類のBrewed Protein™ファイバー混紡生地は、6%から100%の含有率で、非常にソフトで快適な肌触りを実現しています。
A-GIRL'S代表の山下智広氏は、「Brewed Protein™ファイバーは新しい調味料のような存在で、製品開発の可能性を広げてくれる」と称賛します。彼は、この新素材の開発により、今まで感じたことのない肌触りを提供できることに喜びを感じていると伝えています。
環境に優しい製品展開
Brewed Protein™ファイバーの魅力は、単にファッション性だけではありません。植物由来の原料を元にしたこのファイバーは、環境への影響を最小限に抑える設計がされています。具体的には、シルクのような光沢、カシミアのような上質な肌触りを持ちながらも、ウールのような嵩高性を兼ね備えています。このような特性により、持続可能な製品展開が可能になります。
まとめ
以降もSpiberはBrewed Protein™ファイバーの開発と生産を通じて、サステイナブルな社会の実現に貢献していく方針です。国内外の優れたサプライヤーと連携し、新たな素材の普及を目指していく姿勢は、まさに未来のファッションに必要なものと言えるでしょう。Spiberが展開する新しい素材の可能性は、消費者だけでなく、業界全体にもポジティブな影響を与えることが期待されます。
新たな時代のファッションを象徴するBrewed Protein™ファイバーに、今後も注目が集まることでしょう。