SHIRO新製品紹介
2025-09-18 11:28:33

SHIROから日高昆布を使用した新製品が発売!持続可能な美しさを探る旅

SHIROから日高昆布を用いた新製品が登場!



北海道広尾町にある株式会社e-Combuが、人気コスメティックブランドSHIROに「日高昆布」の原料を提供しました。これによって、SHIROの新しいスキンケアアイテムが2025年9月4日と9月18日に発表されることが決まりました。これらの製品は、持続可能な資源を利用し、日々の美容に新たな息吹をもたらすことを目指しています。

・持続可能な資源の循環



広尾町の海岸では、毎年多くの昆布が打ち上げられ、古くから行われている「拾い昆布漁」と呼ばれる漁法により自然に拾われます。この方法は、新たに海中から昆布を刈り取ることがないため、環境への負荷を大幅に軽減するものです。e-Combuはこの低利用資源を回収し、粉砕・加工を行い、食品だけでなく様々な領域に広げることにより地域経済の持続可能性を意識しています。

・素材を大切にするものづくり



SHIROは、既存の原料供給が不安定になる中で、代わりとなる高機能な海藻原料を模索してきました。そして、特に日高昆布に注目し、その独自のテクスチャーと保水力に着目しました。この原料の活用が進むことで、SHIROとe-Combuの理念が交差し、新たな製品が誕生しました。

・新製品を詳しく紹介



1. 日高昆布フェイスマスク
発売日:2025年9月4日
みずみずしいエキスが肌に潤いを与え、水分バランスを整えるフェイスマスクです。3枚または14枚のパックから選べ、どちらも贅沢な使用感がポイントです。

2. 日高昆布アロエタマヌオールインセラム
発売日:2025年9月18日
SHIRO初のオールインワン美容液で、乳化剤を使用せず、素材の力だけでクリーム状を実現しています。これは忙しい日常にもぴったりのアイテムです。

商品の詳細や価格については、SHIROの公式オンラインストアで確認できます。

・e-Combuについて



e-Combuは、海藻の価値を見直し「限りある資源をどう活かすか」という問いを持ちながら、自然からの恵みを最大限に引き出す取り組みを行っています。市場で見落とされがちな昆布を新しい形で再生し、地域の一次産業との協力を通じて資源循环の選択肢を増やしています。

・企業のビジョン



代表取締役の大砂百恵氏は、北海道の稚内市で生まれ育ち、曽祖父が昆布漁師として活動してきました。その経験から、昆布に対する深い魅力を持ち続け、古来からの日本の食文化を大切にしてきたといいます。「海藻大国日本のポテンシャルを引き出し、持続可能な未来を考えていきたい」との思いを胸に、今後も地域と共に豊かな地球を次世代に繋げる活動を続けていくと語っています。

ぜひ、SHIROの新製品を通して、日高昆布の魅力と持続可能な美しさを体感してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: SHIRO 日高昆布 e-Combu

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。