世界の消費財イノベーションを競う「MMI2026」が始動!
2025年9月25日、ロンドンに本社を持つ市場調査会社Mintelが、「Mintel Most Innovative(MMI)」の第2回目となる開催を発表しました。日本における応募受付が開始されたこの賞は、真のイノベーションを持つ新商品にスポットを当て、業界に新たな基準を打ち立てることを目的としています。
持続的なイノベーションが求められる時代
消費財業界は今、重要な転機を迎えています。Mintelが提供したデータによると、2024年に世界で発売された消費財の中で、真に「新商品」と呼べるものはわずか35%という厳しい現状があります。これは1996年の75%、2014年の46%から大幅に減少していることを示しており、業界全体が持続的なイノベーションを必要としています。
消費者の期待は日々高まっており、特にアルファ世代やZ世代、ミレニアル世代は新しいものに対して積極的です。彼らは単なる改善ではなく、答えを期待しているのです。しかしながら、真のイノベーションは最低水準にあり、安全策に偏った新商品の増加が課題とされています。
MMIが示すイノベーションの未来
「MMMは全く新しいスタンダードを設け、消費者の期待に応えるだけではなく、それを超えることを目指します。今日の真のイノベーションとは何かを示す素晴らしい指標として機能しています」と、Mintel グローバルリサーチ&インサイト部門プレジデントのジュリー・ライザー氏は語ります。彼女は、消費者のニーズが急速に変化する中で、業界がその課題に立ち向かうべき重要性を強調しています。
過去の受賞企業も、ハーゲンダッツの「Vanilla Bean Cultured Crème」や、Izzyの「ゼロ・ウェイスト Zero Waste Dew-Bomb Glowy Hydra Milk」など、各カテゴリーで革新を実現したブランドばかりです。
実際の声を寄せてくれた受賞者
前回MMIでの受賞経験を持つ花王株式会社の小林達郎氏は、「消費者の視点を大切にした結果、評価をいただけたことが嬉しい」とコメントしています。食品分野では、森永乳業の西岡照洋氏と坂本隼人氏が、自社のこだわりを製品に込めた成果として選ばれたことに驚きと喜びを表しました。
応募したい方への案内
MMI2026では、「美容・化粧品」「家庭用品」「食品・飲料」の3つのカテゴリーにおいて、革新的な商品を募集します。業界の専門家や学識経験者による審査を踏まえ、真のイノベーションを具現化した商品が選ばれることでしょう。
詳しい情報は
こちらから確認できます。今後、さらに追加される審査員の情報にも注目してください。
まとめ
Mintelが主催する「MMI2026」は、世界中の最先端の消費財ブランドが集い、優れたイノベーションを競うためのステージです。企業はこのアワードを通じて、自らの成長機会を見出し、業界をリードする存在になれるチャンスがあります。あなたもこの壮大なイノベーションの祭典に参加してみませんか?