カラオケで歌いたい曲
2025-11-04 12:20:08

フェスでの熱い想いがカラオケに!JOYSOUND調査から見る歌いたい曲

フェスの熱気がカラオケでも!アーティストが選ぶ「本当に歌いたい曲」



音楽フェス「PIA MUSIC COMPLEX 2025」が開催され、熱気あふれる中でアーティストたちが本当に歌いたい曲について語りました。このイベントに参加したアーティストたちへのインタビューから、彼らが選んだ楽曲やその理由もあわせてご紹介します。

JOYSOUND「全力入曲」プロジェクトとは?



株式会社エクシングが展開する通信カラオケ「JOYSOUND」は、一人ひとりの「歌いたい」の声に応えるための『全力入曲』プロジェクトを進めています。このプロジェクトでは、カラオケを通じて皆が自由に自分の好きな曲を楽しめる未来を目指しています。

フェスの熱い雰囲気をそのままに、アーティストたちが歌いたい曲を集め、新たなカラオケの楽しみ方を提案する取り組みとして注目が集まっています。

「PIA MUSIC COMPLEX 2025」に出演したアーティストが選んだ曲



このイベントに参加したアーティストは、キュウソネコカミ、Chevon、Novelbright、Hump Back、マルシィの5組です。それぞれがカラオケで歌いたい曲を選びました。

  • - キュウソネコカミのソゴウタイスケさんは、「小さな恋のうた(MONGOL800)」を選びました。日本の名曲を愛する彼の選択には、深い思い入れが感じられます。
  • - Chevonの愛らしいキャラクター、しぇぼんくんは、「やぎさんゆうびん」と、親しみやすい童謡をチョイス。子どもたちにも人気の曲です。
  • - Hump Backの林萌々子さんは、切なさが際立つ「丸の内サディスティック(椎名林檎)」をセレクト。彼女の選曲は、聴く人の心を揺さぶります。
  • - マルシィのGtのshujiさんは、「Lovers Again(EXILE)」を選び、情熱的なラブソングの魅力を紹介しました。
  • - そして、唯一洋楽を選んだのがNovelbrightの竹中雄大さん。「Die With A Smile(Lady Gaga、Bruno Mars)」という選曲は、彼のセンスが光るポイントです。

これらの楽曲は、今なお多くの人々に愛され続けている名曲ばかりです。

カラオケでも盛り上がるアーティストランキングTOP10



「PIA MUSIC COMPLEX 2025」の中で、特にカラオケでも人気のアーティストをランキング形式で発表。1位に輝いたのはクリープハイプで、彼らの「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」は長年にわたり多くのファンに支持されています。

続いて、KANA-BOONが2位、Novelbrightが3位と名だたるアーティストたちが上位を占めました。青春をテーマにした歌詞や、一緒に合唱したくなるような高揚感が、カラオケでも愛される理由です。

4位にはCANDY TUNEがランクインし、特にキャッチーさでファンからの指示を集めています。また、5位から7位にはSNS世代の感情を歌うマルシィ、Hump Back、ヤングスキニーなどがランクインし、共感性の高い楽曲での魅力が際立っています。

参加者から寄せられた熱い想い



フェスの会場では、JOYSOUNDのカラオケブースで198名の来場者にアンケートを実施し、合計241曲もの「本当に歌いたい曲」が収集されました。参加者が寄せた「歌いたい理由」や「想い出のエピソード」は、特設ページで楽しむことができます。

このように、アーティストの選曲やファンの熱い想いを織り交ぜながら、音楽の楽しさを最大限に引き出す取り組みを続けているJOYSOUND。今後のプロジェクトにもぜひ注目してください!

おわりに



音楽を通じてつながる喜びや感動を伝えるJOYSOUNDの取り組みは、多くのファンにとって欠かせないものです。「全力入曲」プロジェクトを通じて、今後とも誰もが心から歌いたくなる曲に出会えることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: JOYSOUND アーティスト PIA MUSIC COMPLEX 2025

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。