ヤヨイ化学のメロン挑戦
2025-04-22 12:01:59

90年の歴史を誇るヤヨイ化学が始めた新たなメロン栽培プロジェクト

ヤヨイ化学工業が手掛ける「YAYOI NŌKŌ PROJECT」の全貌



富山県高岡市に拠点を置くヤヨイ化学工業は、創業90年を越える歴史を持つ老舗インテリア用接着剤のメーカーです。そのヤヨイ化学が挑む新たなプロジェクトが、持続可能な農業を目指す「YAYOI NŌKŌ PROJECT」です。このプロジェクトの一環として、現在第4期のメロン栽培をスタートさせました。

第4期のメロン栽培が始動



「YAYOI NŌKŌ PROJECT」の第4期では、栽培テーマとして「光のコントロール」と「高クオリティ品の量産」を掲げています。これは、試食会で好評を博した高品質のメロンを多く育てることを目指しているからです。さらに、栽培収穫後には、社内試食会も予定しており、社内からのフィードバックを得る機会として重要なイベントとなっています。

初の社内試食会の様子



第3期のメロン収穫後に行われた初の社内試食会では、二口社長のあいさつやプロジェクトマネージャーの石川氏による栽培過程の説明がありました。社員たちは、実際に水耕栽培のメロン2品種を試食し、その後アンケートで感想を寄せるという形で会は進んでいきました。

アンケートには「メロンは美味しかったが、今後どのように進めていくかが課題」という意見や、「社員として協力したいと思った」という声も寄せられ、試食会は非常に有意義なものとなりました。

今後の展望



ヤヨイ化学工業は、製造業ならではの視点で、さらに多様な価値を創出しながら、農業の生産性向上や担い手不足の解消に貢献したいと考えています。水耕栽培の技術を用いることで、果物や野菜の高付加価値化を図るスタイルは、今後の農業界に新たな風を吹き込むことでしょう。

「YAYOI NŌKŌ PROJECT」は、ただ単に食料生産を行うのではなく、地域再生や雇用促進といった多角的なアプローチも視野に入れています。具体的には、耕作放棄地や公共施設を活用したエリア再生事業や、持続可能な雇用の創出を目指した雇用促進事業を実施しています。

このように、ヤヨイ化学工業は農業を通じて人々に必要な価値を届けることを目指し、さまざまな取り組みを進めています。これからの活動から目が離せません。ぜひ、「YAYOI NŌKŌ PROJECT」の動向に注目してください。

会社概要



ヤヨイ化学工業株式会社は、昭和7年に創業し、昭和47年に法人化されました。代表取締役社長は二口真氏で、132名の社員を擁しています。主な事業内容は、建築インテリア用の接着剤や関連施工機器の製造です。

詳細は、ヤヨイ化学工業の公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤヨイ化学 メロン栽培 YAYOI NŌKŌ PROJECT

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。