123日間の熱い戦いが決着を迎える!
2025年10月25日、待望のイベント『MetaMeカップ Final』が開催されます。このイベントは、123日間にわたる長期型eスポーツプロジェクトの集大成として位置づけられています。運営は、株式会社Relicが担当し、NTTドコモが開発したメタコミュニケーションサービス「MetaMe®」を利用した新しい形のeスポーツ体験を提供します。
MetaMeカップとは?
『MetaMeカップ』は、「毎日が大会日」という新たなコンセプトのもと、日常の中に競技の楽しみを取り入れることを目指しています。これに向けて行われる「MetaMeミニ大会」や、月に一度のポイント制大会、そして最終決戦となる『MetaMeカップ Final』が実施されます。
この大会では、これまでの大会で獲得したポイントをもとにチームの成績が決まり、優勝賞金が授与される仕組み。参加者のチームを応援するための「チーム応援Tシャツ」も販売され、利用者は自分のお気に入りのチームをサポート可能です。
イベントの詳細
この最終戦では、人気ゲームタイトル『GT6551』『APEX』『雀魂』そして『荒野行動』のチャンピオンが決定します。会場での熱気ある競技を是非とも体感してほしいです。また、パブリックビューイングが用意されており、日時は同じく2025年10月25日(土)、場所はdocomo R&D OPEN LAB ODAIBAです。
【イベント概要】
- - 日時: 2025年10月25日(土) 13:00〜18:00
- - 会場: MetaMe生放送
- - パブリックビューイング会場: docomo R&D OPEN LAB ODAIBA
参加方法
一般参加者の応募は2025年9月29日より開始され、応募締切は10月20日となります。特別招待インフルエンサーも大会に参加し、イベントを盛り上げてくれる予定です。詳細については、MetaMe公式Xや特設サイトで発表されます。
興味のある方は、以下の
Googleフォームからエントリーが可能です。
チーム応援Tシャツについて
特に注目すべきは、10月中旬に販売予定の「チーム応援Tシャツ」。各チームのデザインが楽しめ、購入したTシャツのチームが好成績を残すことで追加の特典が受けられます。特典内容は、販売開始時に発表されます。
これらのアイテムはMetaMe内のアイテムショップで購入可能で、自身の応援するチームを身に着けてイベントを楽しむことができます。
MetaMeとの出会い
『MetaMe』は、NTTドコモが開発したメタバース空間で、AIにより個々の価値観を反映したコミュニケーションが可能です。大企業やスタートアップ企業の支援を行う株式会社Relicの取り組みの一環として、日本の企業のイノベーションを加速させています。公式サイトやSNSでも最新情報を随時発信しているため、興味のある方はぜひフォローしてみてください。
本体験を通じて、日常に根差した新しいeスポーツの世界を感じられることでしょう。皆さんのご参加を心よりお待ちしております!