上妻宏光と茨城
2025-08-29 17:28:22

三味線奏者・上妻宏光が語る故郷茨城と音楽の魅力

音楽と故郷の交差点



津軽三味線のトップ奏者である上妻宏光さんが、故郷である茨城に帰省し、地域の音楽文化とその魅力について語ります。彼の音楽活動は、ジャンルや国境を越えた数々のパフォーマンスを通じて、伝統と革新を見事に調和させています。今回は、そんな彼が故郷での音楽の原点を探り、地域社会とのつながりを深める貴重なイベントが開催されます。

上妻宏光が地元に帰ってきた理由



6歳で三味線を始め、その後数々の大会で名を馳せてきた上妻さん。これまでに35ヵ国以上での公演を経験し、ジャズやロックとのセッションを通じて新しい音楽の境地を切り開いてきました。しかし彼の根底には、常に故郷・茨城の文化と人々への愛情が流れています。

今回のイベントでは、上妻さんが自身の音楽キャリアだけでなく、茨城での思春期の思い出や、音楽の根源についても深く語ります。また、大河ドラマ「風林火山」の紀行テーマ曲の演奏も行い、彼の音楽の多様性を披露します。

トークセッションの魅力



イベントでは、元NHKアナウンサーの水谷彰宏さんとのトークセッションが行われます。水谷さんの穏やかな司会進行のもと、茨城の豊かな文化や、地域の人々とのつながりについての考察が深まります。これにより、参加者は上妻さんの視点から地域社会を理解し、音楽の意義を再確認することができるでしょう。特に、茨城が誇る「ひたち秋祭り」についての紹介もあり、地域イベントの魅力がじっくり伝えられます。

ひたち秋祭りの見どころ



10月11日と12日には日立シビックセンター新都市広場で行われる「ひたち秋祭り」にも触れ、上妻さんの特別ステージを堪能することができます。郷土芸能や子どもたちの演舞、食の体験など、親子で楽しめる内容が盛りだくさんです。この祭りは、世代を超えた交流の場としても重要であり、伝統と革新が共存する素晴らしい機会です。

参加者特典



さらに参加者からは事前に上妻さんへの質問を受け付けることができ、トークセッションでの質問を通じて直接対話が可能になります。また、イベント終了後には上妻さんとの集合写真撮影も行われる予定ですので、ファンにはたまらない経験になることでしょう。

最後に



上妻宏光さんの音楽に対する情熱と茨城への思いを感じられる貴重なイベントにぜひご参加ください。地域文化が持つ力を再確認し、音楽を通じた交流の輪を広げましょう。詳細な情報は、NHK文化センター水戸教室の公式ウェブサイトでご確認いただけます。

  • - 開催情報: 2025年9月11日(木)15:00~16:30
  • - 受講料: 会員 4,576円、一般 5,148円、オンライン 3,300円(税込)
  • - 主催: NHK文化センター水戸教室

皆様のご参加をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 津軽三味線 茨城 上妻宏光

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。