HYBEオリジナルストーリー『黒の月: 月の祭壇』が2億ビューを達成
今年7月10日、HYBEのウェブトゥーン『黒の月: 月の祭壇』がなんと2億回の閲覧数を突破しました。この作品は、特にアメリカやスペイン語圏、フランス、ドイツ、インドネシアなどで非常に高い人気を誇ります。これによって、グローバル市場における作品の魅力や影響力がまた一度証明された形です。
『黒の月: 月の祭壇』の魅力
『黒の月: 月の祭壇』は、2022年1月に始まった連載で、英語や日本語、スペイン語を含む10の言語に翻訳され、世界中のファンに愛されています。特にドイツでは32週連続で、またスペイン語圏では10週連続で日曜ウェブトゥーンの1位を獲得するなど、国ごとに様々な記録を持っています。タイやフランス、北米でも、ウェブトゥーンのランキングで高評価を得ており、幅広い年齢層の読者から支持されています。
「DARK MOON(黒の月)シリーズ」の展開
このウェブトゥーンは、HYBEが展開するオリジナルストーリー「DARK MOON」の一部で、グローバルな音楽グループであるENHYPENとのコラボレーションによって生まれました。物語は、7人のヴァンパイア少年と1人の少女のロマンスを描いたアーバンファンタジーです。このストーリーは、アーティストのファン層だけでなく、ウェブトゥーン読者からも広く受け入れられています。
ストーリーとアーティストの高い親和性
『黒の月: 月の祭壇』の成功の一因は、ストーリーとアーティストとの緊密なコラボレーションにあります。ENHYPENは、デビューからストーリー要素をアルバムやミュージックビデオに取り入れ、ファンにとってもストーリーへの没入感を高めています。「Given-Taken」や「Drunk-Dazed」などの楽曲では、ストーリーの主要要素が存分に表現されています。また、DARK BLOODやORANGE BLOODといったアルバムでも、オリジナルストーリーとの一貫したつながりが見られます。
多角的なコンテンツ提供
さらにHYBEは、オリジナルストーリーを更に楽しむためのコンテンツを多角的に提供しています。ENHYPENのOSTとしてリリースされた楽曲「One In A Billion」や「CRIMINAL LOVE」は、ウェブトゥーンで映像と同時に音楽を楽しむことが可能となっています。また、スペシャルアルバム『MEMORABILIA』の発売も、その一環となっています。
オフライン展開と新ブランドのコラボ
オフラインイベントにおいても、HYBEはオリジナルストーリーをファンに楽しんでもらう取り組みを行っています。2023年と2024年にはロッテワールドとコラボを行う予定で、「DARK MOON」の世界をテーマにした体験を提供し、ファッションアイテムのコラボも行いました。
さらに、韓国の低糖アイスクリームブランド「ララスウィート」とのコラボレーションによるアイスクリームケーキが、7月14日から期間限定で販売開始されます。
今後の展望
HYBEは『黒の月: 月の祭壇』が2億ビューを達成したことに対し、ファンへの感謝の気持ちを表しつつ、今後も高品質なストーリーを持つコンテンツを提供していく意向を示しています。8月31日には、ウェブトゥーン『黒の月: ヴァンフィールドの子どもたち』の第4章も公開予定です。今後の展開にも期待が寄せられています。
【関連リンク】
ウェブトゥーン「黒の月:月の祭壇」LINE漫画ウェブトゥーン:
黒の月:月の祭壇