浜名湖の新鰻
2025-10-20 10:57:19

新しい鰻の楽しみ方!浜名湖のブランド鰻『でしこ鰻』が登場

新しい鰻の楽しみ方!浜名湖のブランド鰻『でしこ鰻』が登場



2025年10月22日、阪急うめだ本店地下食品売り場の「鰻萬」で、浜名湖からの新たなブランド鰻「でしこ鰻」が販売開始されます。これまでにない高品質な鰻を追求し、新技術を駆使したスキンパック包装によって、焼きたての美味しさをそのままお客様へお届けします。

浜名湖の恵みを受けた『でしこ鰻』の魅力



浜名湖は全国有数の鰻の産地であり、豊かな自然環境と最新の養殖技術によって生まれたのが「でしこ鰻」です。この新ブランドは、特にその身質にこだわり、きめ細やかでふっくらした食感を誇ります。口に入れると、やわらかくほろほろと崩れ、上品な脂が醸し出す旨味が広がります。このようにして育まれた鰻は、焼きたての瞬間にこそその美味しさが際立ちます。

「でしこ鰻」は特別な食事シーンを演出するにふさわしく、贈答品としての需要も高まりつつあります。今後、浜名湖を代表するブランドとしてさらに注目を浴びることでしょう。

焼きたての美味しさを保つスキンパック包装



焼きたての鰻の美味しさを持続させることは、長年の課題でした。一般的な包装方式では、特有の風味や食感が守られず、見た目にも影響を及ぼすことがあったのです。そこで、吉川工業株式会社との協力により、新しいスキンパック技術を開発しました。この技術により、鰻の蒲焼きが焼きたての状態をそのまま密封することが可能となり、視覚的にも美しさを保ちながら、賞味期限も延長されました。

スキンパックの特長


  • - 焼きたての食感を保持し、ふっくら感をキープ
  • - 商品の見た目を損なわず、美しさを維持
  • - 安全性が向上し、持ち運びや保管がしやすい

このスキンパック技術により、従来は店頭販売に限定されていた鰻蒲焼きがお取り寄せや贈答用としても楽しめるようになりました。

販売詳細と新商品への期待



「でしこ鰻」は、10月22日から阪急うめだ本店の地下食品売り場「鰻萬」で手に入れることができます。また、後日オンラインでも冷凍での販売を予定しています。ご家庭での特別なひとときを彩る一品として、あるいは大切な人への贈り物として、ぜひ味わってみてください。「焼きたての美味しさを自宅で楽しむ」という新しいスタイルが、今後の食文化に新たな風を吹き込むことでしょう。

新商品の開発者の想い



「鰻は焼きたてが一番美味しい」という思いからスタートしたこのプロジェクト。私たちの挑戦は、専門店の味わいを誰でも手軽に楽しめる形で提供することです。試行錯誤の末に生まれたスキンパック技術は、ただの鰻ではなく、感謝や愛情を詰めた贈り物としても適していると自負しております。

有限会社大利について



有限会社大利は、大阪を拠点とする鰻の製造販売企業です。「鰻萬」の屋号で、関西地域において長年にわたりお客様に愛される鰻料理を提供してきました。伝統を尊重しつつも、新技術や流通方法を積極的に取り入れ、次世代の鰻文化を広めてゆく努力を続けています。

公式サイト: https://unaman-d.com/


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 浜名湖 でしこ鰻 鰻萬

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。