toybee、ファンとの新たな絆を深めるプラットフォーム「ハチノス荘」誕生!
2025年7月1日(火)、NEO TOKYOロックバンドのtoybeeがファンとの距離をさらに近づけるオフィシャルサイト&ファンクラブを誕生させました。この新たなプラットフォーム「ハチノス荘」では、ファンとバンドが共に成長していくユニークな体験が用意されています。バンドの公式サイトは、様々なコンテンツで楽しめる新しい居場所になっています。
toybeeの魅力と新たなプラットフォーム
toybeeは、60〜70年代のロックのエッセンスを現代に蘇らせたキャッチーで力強い音楽を奏でるバンドです。彼らは2024年秋に全国ツアー『THE GOLDEN AGE』を成功させ、2025年1月には渋谷CLUB QUATTROでのワンマンライブも行い、大きな注目を浴びています。また、メンバーの冨塚大地さんはYouTuberとしても活動し、彼のキャラクターに魅了されるファンも増加中です。こうした背景から、新しいファンクラブ『ハチノス荘』への期待が高まっています。
新ファンクラブ『ハチノス荘』の特長
『ハチノス荘』の最大の魅力は、ファンが参加しながら育てていく体験です。メンバーの「部屋」を持ち、そこでは限定映像やブログを楽しめるほか、会員の数に応じて「建物」が成長する仕掛けになっています。この新たな取り組みにより、ファンが一体感を持ちながら楽しむことができる、お互いの成長を実感できる空間が作られています。
お得な会員制プラン
ファンクラブには二つのプランが用意されています。
- メンバーそれぞれのブログ
- 限定動画や生配信
- 最速チケット先行などファンの特典が満載です。
- はちのまルームのすべての特典に加え、新曲の一部視聴やライブ映像のアーカイブが楽しめます。
これらのプランは、携帯会社の決済やクレジットカード、あと払いにも対応しており、入会の手続きがスムーズです。
活用される「Bitfan」プラットフォーム
本ファンクラブは、「Bitfan」という新時代のファンビジネスをサポートするプラットフォームを基に運営されています。このプラットフォームはオフィシャルサイト、ファンクラブ機能、ECストア、チケット販売、ライブ配信、グループチャットなど、多彩な機能を提供し、ファンの活動を応援しています。さらに、グローバルな対応も実現しており、言語や通貨の壁を越えた新たなファン体験が可能です。
まとめ
toybeeの公式ファンクラブ『ハチノス荘』は、ただのファンクラブに留まらず、ファンとバンドが一緒に育てていく新しい形のコミュニティです。今後の展開が非常に楽しみであり、間違いなくバンドとの距離が縮まることでしょう。興味のある方は、ぜひオフィシャルサイトで詳細をチェックしてみてください!
TOYBEE OFFICIAL FANCLUB ハチノス荘 で、Toybeeの世界を一緒に楽しみましょう!