marichiの新展開
2025-08-18 12:26:13

地域密着型経営の新たな形—marichiの多業種展開の知恵

marichiの多業種展開と顧客への寄り添い方



「本当は増やしたくなかった」と語る株式会社marichiの向後聡史代表が、地域に根ざしたビジネスの実際を語るセミナーが開催されます。美容室を中心に、多業種展開を行うmarichiは、美容室6店舗、カフェ2店舗、プライベートエステ1店舗、ドライヘッドスパ2店舗、生花店3店舗を運営し、合計で14店舗を展開しています。

セミナーの背景



このセミナーは、株式会社ファンくるとスパイラル株式会社が共同で行うもので、地域に密着した経営やドミナント展開に関心を持つ方々を対象としています。向後代表が自身の経験を通じて、どのようにして成功に至ったのか、またその中で感じた魅力についてお話しいただきます。

多業種展開のメリット



向後さんの言葉によると、店舗を増やすつもりはなかったが、実際に多業種展開をしてみると、さまざまなメリットを実感しているとのことです。お客様のライフスタイルに深く寄り添い、それによって個々のニーズに応えることができるため、顧客満足度が向上するといいます。

さらに、多様なキャリアプランの提供や採用活動における競争力の強化、他店との差別化、異業種間での集客効果も実感しているそうです。たとえば、美容業界とカフェ業界を統合することで、顧客が美容室訪問のついでにカフェに立ち寄るなど、相互送客の仕組みが機能しているのです。

セミナーで学べること



  • - マリーチの成り立ち: どのようにして多業種展開を成し遂げたのか、その具体的な道のり
  • - 顧客と企業の関係: 顧客の声を聴くことの重要性と、その声を活かした経営手法
  • - 地域密着型経営: 地域に根ざしたサービス名人化する手法

このセミナーにぴったりなあなたへ


このセミナーは以下のような方々に特におすすめです。
  • - ドミナント展開や地域密着型経営を考えている方
  • - 美容室以外の異業種への挑戦に興味がある方
  • - 地方でサロン経営をしており、今後の成長戦略を考えている方

セミナーの詳細


  • - 日時: 2025年9月9日(火) 19:00〜20:00
  • - 定員: 限定100名
  • - 参加費: 無料
  • - 申し込み: 登録フォームリンクより申し込み。

申し込み完了後にセミナーのURLが送られますので、予めご登録ください。

登壇者について


向後 聡史 氏


株式会社marichi 代表取締役。美容室「marichi」を経営し、“happy delivery”を経営理念に、地域に根ざしたサービスに注力しています。

藤波 裕樹 (スパイラル株式会社)


美容サロンと顧客をつなぐ電子カルテアプリ「美歴®」の立ち上げを担当。特に業務効率化の面でサポートを行っています。

黒木 良一 (株式会社ファンくる)


顧客体験の向上を目指し、サロンの改善支援に専念。顧客満足度を向上させるためのサービスを提供しています。

この機会に是非ご参加いただき、地域密着型経営の新たな視点を受け取ってみてはいかがでしょうか。セミナーの内容を通じて、あなたのビジネスのヒントが見つかるかもしれません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー marichi 地域密着型経営

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。