ファッションウィーク20周年
2025-08-11 15:26:17

Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/S 開催決定!20周年のテーマは「世界の継ぎ目となれ」

Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/S 開催概要



2025年9月1日から9月6日まで、東京で「Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/S」が開催されることが発表されました。このイベントは、日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)が主催し、特に20周年を迎えることを記念した特別なものとされています。

20周年のテーマ「世界の継ぎ目となれ」



今回のテーマとして選ばれたのは「世界の継ぎ目となれ - JFW 20 + 20 -」。これは、これまでの20年のファッションの歴史を振り返りながら、新たな20年への第一歩を踏み出す意気込みを表しています。出発点である日本のファッション文化を再確認し、さらなる魅力を発信していく姿勢が強調されています。

過去と未来をつなぐ



この20年間、私たちは震災やコロナ禍を経て、ファッションシーンが直面する様々な変化を経験してきました。特に、SNSの普及による情報の多様化は、新たな表現方法を生むなど、ファッションの世界にも大きな影響を与えました。しかし、ライブで体感できるファッションショーの魅力は、常に変わらない価値を持ち続けると信じています。

参加ブランドと特別イベント



「Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/S」では、23のブランドが参加し、渋谷ヒカリエを主会場とする予定です。この中には、初参加の5ブランドも含まれており、国内外から注目を集めています。

特に注目のイベントとして、ブランド「TSUMORI CHISATO」が設立35周年を祝うショーを9月4日に開催します。また、ファッション界のレジェンド、故・平田暁夫氏の100周年を記念する特別ショーも9月3日に行われ、三世代のファッションデザイナーが集結します。

「by R」プロジェクトとの連携



さらに、楽天が展開するファッション支援プロジェクト「by R」も引き続き重要な役割を果たします。国際的なファッションシーンの一翼を担うこのプロジェクトは、国内外のブランドの成長をサポートするとともに、毎年選ばれたブランドのショーを開催しています。今年も「FETICO」という注目ブランドが、特別なショーを行うことに期待が寄せられています。

一般参加者向けのコンテンツも充実



一般の観客も楽しめるコンテンツを多数用意しており、ファッションの楽しさや魅力を体験できる機会を提供します。さらに、WWDJAPANが協力して実施する抽選企画もあり、ファッションショーを生で観るチャンスを提供する予定です。

オフィシャルメディアとも協力し、幅広い層に関心を持ってもらうための取り組みも続けており、ファッション業界の活性化が期待されています。

結論



「Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/S」は、過去の20年を振り返りながら、新たな可能性に挑戦する期間となります。ファッション界の今後の展開に目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ファッションウィーク Rakuten 20周年

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。