SDGs未来を楽しむ
2025-06-06 16:44:26

大阪・関西万博でSDGsの未来に迫る特別イベントを開催!

「Walk the Talk for SDGs in EXPO2025 UN&YOSHIMOTO」イベント概要



6月15日(日)、大阪・関西万博にて、『Walk the Talk for SDGs in EXPO2025 UN&YOSHIMOTO』というワクワクする特別イベントが開催されます。国連パビリオンと吉本興業がタッグを組み、参加者全員が一緒になってSDGs(持続可能な開発目標)について考えるきっかけを提供します。

スペシャルなオープニングステージ


このイベントの目玉はEXPOホール「シャインハット」で行われるオープニングステージです。このセレモニーでは、日本の人気グループJO1がスペシャルサポーターとして登場します。国連の重要人物たちも一緒に参加し、様々なメッセージを届けます。オープニングの時間は11:00開場、12:00に始まり、12:45には集結します。この日は、特に見るべきパフォーマンスが盛りだくさんです。

参加者には、MCとして人気テレビタレントの東野幸治さんと亀井京子さんが登場。また、国連事務次長補のマーヘル・ナセル氏や、国連大学学長のチリツィ・マルワラ氏、西川きよしさん、そして、おなじみのゆりやんレトリィバァさんも特別出演します。しかも、この日は3時のヒロインや天才ピアニストなどの芸人さんたちも登場し、生中継も行われる予定です。

クロージングステージでのフィナーレ


オープニングに続いて、同日17:00からはクロージングステージが始まります。ここでは、再びJO1のパフォーマンスを楽しむことができ、特別セッションを通じて様々な気づきが得られます。19時にはイベントが終了しますが、すべての参加者が満たされるイベントとなることでしょう。

トークセッションや映像鑑賞会も


国連パビリオン内では、独自のトークセッションも用意されています。特に注目すべきは、「Walk the Talk for SDGs in EXPO2025 スペシャルトークセッション」です。13:30に開場し、マーヘル・ナセル氏やゆりやんレトリィバァさんとともに、2024年パリ五輪柔道女子48kg級金メダリストの角田夏実さんが参加し、貴重な話が聞ける貴重な機会となっています。

さらに、15:15からは「よしもとSDGsシアター」にて新しいSDGs啓蒙動画の上映会も行われます。このセッションでは、見取り図やオダウエダといった芸人も登場し、楽しいエンターテイメントを通じてSDGsの重要性を伝えていきます。

参加方法とイベントの魅力


本イベントは、万博の会場に入場した方誰でも自由に参加できますが、オープニングステージ及びクロージングステージの観覧には事前の予約が必要です。抽選にも応募が必要で、手続きは大阪・関西万博の公式サイトから行えます。特にこの期間は、SDGsについての新しい知識を得られるチャンスですから、この機会を逃さないようにしましょう。

来場者が興味をもってSDGsの大切さを感じ、自分自身の未来に向けた目標を見つけるための「歩み」を楽しむイベントに、ぜひ参加してみてください。みんなで一緒に持続可能な未来を目指すことの大切さを実感できるこのイベントは、単なる集まりに留まらず、未来への希望をつなぐ大切な一歩になることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs 大阪・関西万博 吉本興業

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。