ジャネール・モネイ初小説
2025-03-28 16:34:22

ジャネール・モネイが届ける初の小説『ザ・メモリー・ライブラリアン』、その魅力とは?

ジャネール・モネイ初の小説、ついに日本上陸



シンガー・ソングライターであり俳優でもあるジャネール・モネイの初小説『ザ・メモリー・ライブラリアン『ダーティー・コンピューター』にまつわる5つの話』が2025年3月25日(火)に日本で翻訳版として刊行されます。この本は、モネイが自らのグラミー賞ノミネートアルバム『ダーティー・コンピューター』の世界観を基にしており、社会的なテーマを扱った作品です。

モネイのバックグラウンド


ジャネール・モネイは、これまでに10回のグラミー賞にノミネートされるなど、音楽界で確固たる地位を築いてきました。最近では2025年のグラミー賞にて、クインシー・ジョーンズ・トリビュートに参加し、マイケル・ジャクソンの名曲をカバーしたことで注目を浴びました。俳優としても成功を収め、アカデミー賞を受賞した『ムーンライト』や、話題作『ドリーム』に出演するなど、幅広いジャンルでの活躍が目を引きます。

小説の内容とテーマ


本作では、記憶の管理が行われる社会が舞台となっています。「クリーンな人間」であることが求められる中で、主人公セシャトは、増え続ける偽りの記憶の中で苦悩します。彼女が直面する真実は、自身にも消去された記憶があるという事実です。物語は、彼女の奮闘を描きながら、過去と向き合う力を問いかけます。

その他にも、「変更保存」では、家族を守るために一度だけ時間を戻せる宝石を持つアンバーの葛藤が描かれています。これらは、現代社会で直面する苦悩を象徴する物語であり、読者に深い感動を与えることでしょう。

感動的なメッセージ


翻訳者の押野素子さんは、本作を「ありのままの自分では生きられないと感じている人への応援歌」と表現しています。全体主義的な監視社会の中で生きる人々の姿は、多くの読者に共感を呼ぶはずです。特に、困難な時代において彼女が語るメッセージは、私たちが日々抱える問題に対するヒントとなるでしょう。

日本での反響


この小説はアメリカで刊行されるやいなや、ワシントンポストやバズフィードで絶賛され、多くの人々の注目を集めました。日本での翻訳版の刊行前から既にSNSで話題になっており、「小説まで書いていたなんて」といった驚きの声が上がっています。いよいよ日本でもその魅力が体験できる時が来ました。

書籍の詳細


  • - タイトル: ザ・メモリー・ライブラリアン『ダーティー・コンピューター』にまつわる5つの話
  • - 著者: ジャネール・モネイ
  • - 訳者: 安達眞弓、押野素子、瀬尾具実子、ハーン小路恭子、山﨑美紀
  • - 定価: 3520円(10%税込)
  • - 発売日: 2025年3月25日(火)

モネイの多才な才能が詰まったこの作品は、間違いなく新たな読書体験を提供してくれることでしょう。ぜひ手に取って、その世界観を堪能してみてはいかがでしょうか。彼女が贈る物語は、今の時代を生きる私たちに大切なメッセージを伝えてくれます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 書籍 ジャネール・モネイ ザ・メモリー・ライブラリアン

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。