若手eスポーツプレイヤーを支援する「PYL Next」が始動!
最近、若者の間でますます盛り上がるeスポーツシーンに、新たなプロジェクトが加わりました。高校生社長の竹内翼さんが代表を務める株式会社RAPPITとアドネス株式会社の共同プロジェクト「PYL Next」が、若手eスポーツプレイヤーの発掘と支援を目的としてスタートします。この取り組みは、金銭的な理由で大会参加が難しい22歳以下の若いプレイヤーに貴重なサポートを提供し、eスポーツを通じて若者の活躍を広めることを目指しています。
「PYL Next」の具体的な内容
「PYL Next」は、金銭的な制約に悩む若手プレイヤーのために、オフライン大会や大型大会に参加する際の支援を行います。これにより、eスポーツの舞台で自分の技術を試したり、より多くの人々に自分の実力をアピールする機会が増えることを期待しています。
竹内翼社長はこのプロジェクトについて、「僕が16歳で会社を経営しているということを活かし、eスポーツを通じて若者の力を発信したい」と語っています。彼の言葉からは、次世代のプレイヤーたちに道を開き、彼らがさらなる挑戦を続けるための環境を整えたいという強い想いが伝わってきます。
初回イベント「篝火#13」でのサポート選手
「PYL Next」の初回イベントとして、2025年5月4日から5月5日にかけて所沢で開催されるスマブラSPの世界最大大会「篝火#13」に若手選手の参加を支援します。この大会は、スマブラSPコミュニティ内で非常に評価の高いもので、過去最高レベルの選手が集結すると言われています。実際、世界ランキングTOP50の中から48人が参加するという驚異の事態が発生しています。
初回のサポート選手には、18歳のLeaf選手が選ばれました。彼は、昨年の日本ランキング41位に輝き、大型大会での準優勝やTOP8入りなど、素晴らしい実績を持っています。Leaf選手は「PYLの名前を背負って、過去最大級のレベルの大会に挑戦できることを嬉しく思います」と心境を語り、意気込みを示しています。
オーディションで新たな選手を発掘!
「篝火#13」にはさらなるサポート選手を予定しており、彼らを選抜するオンラインオーディションが4月13日(日)に開催されます。このオーディションでは、参加者同士の総当たり対戦が行われ、その模様は全て配信されます。配信はPYL Gaming所属のH.O選手のYouTubeチャンネルで視聴できますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
会社情報と今後の展望
株式会社RAPPITは、2023年11月に設立されたばかりの企業で、竹内翼さんが代表を務めています。兵庫県神戸市に本社を構え、将来的にはeスポーツの現場から新たな才能を育成することを目指しています。
この「PYL Next」プロジェクトがどのように進展し、若手選手たちにどれだけのチャンスを与えるのか、今後の活動から目が離せません。ぜひ皆さんも応援をお願いします!
公式サイトと連絡先
プロジェクトに関するご質問は、以下の連絡先までお問い合わせください。
- - メール: info@pylgaming.com