舞台『ジャニス』
2025-08-22 20:56:31

山田邦子の舞台『ジャニス』、芸能生活45周年を彩る笑いと音楽の饗宴

芸能生活45周年の山田邦子が贈る『ジャニス』



2025年8月20日、銀座の博品館劇場にて山田邦子が主演を務める舞台『ジャニス』が開幕しました。今年、芸能生活45周年を迎えた山田邦子は、音楽と笑いが満載のこの作品で新たな挑戦をしています。初日を迎えるに先立ち、報道陣へ向けたゲネプロの公開と囲み取材が行われました。

新たな演劇カンパニー『Room NO.925』の挑戦



『Room NO.925』は、山田邦子とプロデューサーの難波利幸が22年ぶりにタッグを組んだ演劇プロジェクト。この作品は、2000年から2003年に三越劇場・名鉄ホールで上演されていた「夢シリーズ」のスタッフを再び集結させ、笑いと魅力溢れる内容を作り出すことを目指しています。

第1回公演となる『ジャニス』は、作家・堤泰之が書き下ろし、演出には三上陽永を迎えています。舞台は、解散から25年を経たガールズバンド「ガーネット」の元メンバーが集まる様子を描いています。

ストーリーの魅力とキャストの活躍



物語は、デボラの死を契機にガーネットの元メンバーたちが再会するところから始まります。ジャニス役の山田邦子を始め、シンディ役に山像かおり、パティ役には小林美江、リンダ役には藤田記子がキャスティングされています。ガーネットの復活に向けて、彼女たちが感情をぶつけ合いながら進む様子は感動的です。

特に、亡くなったデボラの30歳年下の恋人で、ROCK BAR「デボラ」の従業員である奥原役の橋本祥平は、ドラムソロを披露するシーンに注目です。また、デボラの娘のしおり役には花音、ファンクラブ会長の関良和役は海老澤英紀、元マネージャーの井田譲治役は水谷あつしが演じます。水谷は特に山田との22年ぶりの共演に感激を隠せない様子です。

舞台の背景には、70年代の音楽シーンを彩ったアーティストの写真が飾られ、当時を知る世代には懐かしさを、若い世代には新鮮さを感じさせます。この舞台セットは、観る者にとっての宝箱のような存在です。

デボラを追悼し、青春を取り戻す



デボラの死を経て再集結したガーネットのメンバーたちは、彼女の追悼と自身の青春を再び感じるためにライブ配信を決意します。佐々木邦子演じるジャニスは、この活動に参加を拒む心の理由を抱えており、他のキャストたちとともに繊細かつユーモラスな演技を魅せます。

観劇体験の魅力



舞台のセリフはウィットに富み、テンポよく繰り広げられます。キャストたちの自然体の演技や感情のこもったやり取りに、観客は思わず笑顔になったり涙したりします。この作品は、笑って泣いて心を打たれた後、観劇後には全身にエネルギーが満ちていることを実感させてくれます。

最後にはお楽しみコーナーも用意されており、観客はより楽しむことができるでしょう。

取材で伝わるキャストの思い



囲み取材では、全キャストが集まり作品への思いや稽古での体験を語り合いました。山田は舞台に取り組む中で新たな刺激を受けたと語り、他のキャストも彼女の存在が稽古を更に活気づけたことを伝えました。

特にシンディ役の山像かおりは、邦子の抜群のセリフ回しに驚かされ、チームワークの大切さを強調しました。その他のキャストも、肩の力を抜いて演じる中で、皆が持つ個性とキャラクターが一つにまとまっている様子が見受けられます。

最後に



山田邦子が主宰する舞台『ジャニス』は、8月24日まで銀座の博品館劇場で上演中です。ガーネットの物語に心を躍らせながら、ぜひ劇場へ足を運び、彼女たちの熱意を直接体感してほしいと思います。心温まる笑いと音楽が織りなす、この舞台の尽きない魅力をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: ガーネット 山田邦子 舞台ジャニス

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。