流浪樹の魅力
2025-02-24 12:32:57

ゴツプロ!第十一回公演『流浪樹~The Wanderer Tree~』が下北沢で上演決定!

ゴツプロ!第十一回公演『流浪樹~The Wanderer Tree~』が下北沢で上演決定!



2025年5月29日から下北沢本多劇場にて、ゴツプロ!の第十一回公演『流浪樹~The Wanderer Tree~』が開催されることが発表されました。本作は、戦争や統治の時代を生きた日本と台湾の若者たちの物語を描いており、国境を越えた人々のつながりの大切さを伝えます。

作・演出を務めるのは、数々の賞を受賞している中津留章仁氏。この公演には、ゴツプロ!のメンバーに加え、台湾からの実力派俳優たちも参加することで、日台の文化交流の新たな一歩が期待されています。

公演の背景



物語の舞台は1943年。台湾では特別志願兵制度が導入され、登場人物である宇津井剛志が訓練所で台湾人の陳志明と出会います。剛志は志明の思考に影響を受け、彼の姉との交流も深まっていきます。しかし、戦地へ向かう彼らの運命は、戦後数十年を経て再び交差します。戦後の混乱の中で失われたつながりが再び芽生える瞬間が描かれています。

チケット情報



チケット販売は3月1日(土)から始まり、3月22日(土)に一般発売が行われます。料金は一般7,000円、先行割引は6,000円、その他にも多くの割引が用意されていますので、早めの購入をお勧めします。国の垣根を越えるこの作品は、観客に深い感動を与えることでしょう。

2025関渡アートフェスティバルへの参加



さらに、今回の公演は、2025年6月26日から29日に開催される台湾の関渡アートフェスティバルにも参加が決定しています。台湾の文化と日本の文化が融合し、新たな形で表現されるこの作品は、演劇愛好者にとって見逃せないイベントとなることでしょう。

中津留氏とプロデューサーからのメッセージ



中津留章仁氏は、「戦後80年という節目の年にこの作品を創作できることに感謝しています」と話し、演劇を通じて人々の心に平和のメッセージを届ける思いを強調しました。また、プロデューサーの塚原大助氏は、「日本と台湾の絆が未来を築く上で重要であることを確信しています」とコメントしています。

結び



『流浪樹~The Wanderer Tree~』は、日本と台湾の歴史的な絆を基にした物語であり、文化を超えた人々の交流の象徴とも言えます。観客はこの公演を通じて、異なるアイデンティティや文化が交差する光景に触れ、その深い歴史背景にも思いを馳せることでしょう。この機会にぜひ、劇場での感動体験を味わってください!

公式サイトやSNSでの最新情報もぜひチェックし、次世代への平和のバトンを受け取るための一歩を踏み出しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ゴツプロ! 流浪樹 中津留章仁

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。