若手芸人育成公演
2025-04-10 13:48:25

若手芸人育成の舞台「登竜門シリーズ」が新たな才能を発掘!

若手芸人育成の舞台「登竜門シリーズ」



横浜にぎわい座では、2002年以来、若手芸人を応援するためのプラットフォームが設けられています。特に注目すべきは、2010年からスタートした「登竜門シリーズ in のげシャーレ」。このシリーズは若手芸人たちが自らの才能を磨き、将来的には芸能ホールでの独演会を目指すための重要なステップとなっています。2015年度には、数多くの芸人たちがこの舞台から夢を叶え、今や舞台で活躍する実力派として認められています。

新たな顔ぶれが加わる2025年度



2025年には新たに、若手実力派演者として柳家小ふね、春風亭一花、鈴々舎美馬、神田伊織が名乗りを上げます。これらの若手たちは、前の世代に続き、次世代を担う存在として、演じる機会を得ることとなります。今年のラインナップは特に多様で、落語だけでなく、講談も加わることで新たな視点を提供します。

柳家小ふねの挑戦



趣のある落語をお楽しみいただける「柳家小ふね勉強会ハマの小ふね」は、2025年5月18日(日)14:00から開催されます。小ふねは、2017年に柳家海舟に入門し、数年の内に前座に昇進。2022年には二ツ目に昇進し、現在は次世代の声として注目されています。彼の独特のスタイルは、会場を笑いの渦に巻き込みます。

春風亭一花の成長



続いて、春風亭一花の「野毛のはなみち」は2025年5月30日(金)19:00に開催されます。一花もまた、2013年に春風亭一朝に入門し、2018年には二ツ目昇進を果たし、横浜にぎわい座での役割を確立しました。彼女の公演では、観衆を引きつける巧みな話術をお楽しみいただけます。

鈴々舎美馬と神田伊織の独演



鈴々舎美馬の横浜独演会は2025年6月29日(日)14:00から行われます。美馬は2018年に入門し、若手としての成長を続けています。彼の演技は、観客に強い印象を与えることでしょう。また、神田伊織の講談勉強会は2025年8月30日(土)14:00に開催されります。出発点となった講談の魅力を伝える彼のパフォーマンスは、見逃せません。

魅力的なラインナップ



これらの公演は全て「のげシャーレ」で行われ、若手たちが独創的なパフォーマンスを繰り広げます。チケットは現在発売中で、価格は前売りが2,100円、当日券が2,600円となっており、未就学児の入場はできません。これらの公演は、多くの観客に支持されており、売切れの可能性もあるため、早めの予約をお薦めします。

若手芸人の成長を見届ける絶好のチャンスをお見逃しなく。さらに詳細な情報や公演スケジュールは、横浜にぎわい座の公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜にぎわい座 柳家小ふね 春風亭一花

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。