ECHO NUSANTARA初披露
2025-06-24 14:56:55

インドネシアからの恵み、『ECHO NUSANTARA』が大阪万博で初登場!

大阪・関西万博での『ECHO NUSANTARA』トークショー



2025年6月11日、インドネシアの革新的なウェルネス食品ブランド『ECHO NUSANTARA』が大阪・関西万博のインドネシアパビリオンで特別なトークショーを実施しました。このイベントでは、ブランドの創設者であるSachi Sophia Kurosu氏が登壇し、ECHO NUSANTARAの理念や取り組みについて熱く語りました。さらに、お笑い芸人バービー、フォーチュンアドバイザーのイヴルルド遙華、新井ミホといった豪華ゲストが参加し、未来のサステナブルな美容と健康をテーマに、参加者と共に活発な議論が交わされました。

ツバメの巣が結ぶ美容と健康



『ECHO NUSANTARA』は、インドネシアのカリマンタン島に広がる豊かな森林資源を守り、生物多様性を維持する活動を続けています。特に、アナツバメの巣を利用した独自のウェルネス食品を開発し、環境保護と自然の恵みの融合を提案しています。このイベントは、メディア関係者やバイヤーに向けて、同ブランドのビジョンを披露する場となりました。

販売予定の商品には、ツバメの巣を使用したドリンクタイプのBoxセットがあり、国産サステナブルな材料にこだわった内容です。イベントには、インドネシアを深く愛するタレントのバービーと、新井ミホさん、イヴルルド遙華さんといった方々が出席し、場を華やかに彩りました。

特別なゲストと祝福のメッセージ



トークショーでは、インドネシア商工会議所からレイラ理事のご挨拶があり、参加者同士の一体感が高まりました。また、インドネシア商務副大臣のエスティ氏からも祝辞が贈られ、イベントは盛況のうちに終了しました。ECHO NUSANTARAは今後も、地球環境に寄与する持続可能な活動を推進し、その取り組みを広める意向を持っています。

次世代のサステナブルビューティーを目指して



このブランドは、持続可能なビジネスモデルを展開し、次世代に豊かな森を残すことを目指しています。それにより、良質な雇用を生み出し、環境と人々の健康を守ることに努めます。特に、ツバメの巣の産業はインドネシアの重要な基幹産業であり、その保全に力を入れています。

ECHO NUSANTARAの魅力



ECHO NUSANTARAのラインナップには、ドライ・バードネストの他、ドリンクタイプも登場します。ドリンクにはパンダンとデーツの二つのフレーバーがあり、各種規格で展開予定です。いずれも、HACCPやISO、BPOM、ハラール認証を取得しており、安心して楽しむことができます。 化学物質や保存料、人工甘味料は一切使用せず、自然本来の栄養価を維持したまま、美容と健康をサポートします。

流行の最前線で



このブランドは、健やかさと美しさを追求し、サステナビリティを重視したビジネスパートナーを求めています。日本市場への進出に向け、ECHO NUSANTARAは健康や美容に敏感な消費者にアプローチし、時代に即した商品の提供を目指します。また、イベントに参加した専門家やバイヤーとのネットワークを強化し、全国的に展開していく考えです。

ECHO NUSANTARAの挑戦は、リーダーシップの強化や新たな市場開拓に向けた重要な一歩となり、日本におけるサステナブルな美容市場の発展に寄与することでしょう。この独特なブランドが今後どのように成長していくのか、ますます目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル バービー ECHO NUSANTARA

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。