研究成果の発表
株式会社ニッピは、コラーゲン由来の環状ジペプチド「cyclo(X-Hyp)」が、高い光老化抑制作用を持つことを発見しました。この研究成果は2025年8月24日に国際的な学術誌「Photochemistry and Photobiology」に掲載されました。
光老化とは何か?
光老化は、紫外線の影響で肌に現れる老化現象で、シワやたるみ、乾燥を引き起こします。これは、紫外線によって生み出される活性酸素種(ROS)が原因となり、肌の細胞に酸化ストレスをもたらします。この過剰なROSの生成は、炎症を引き起こし、コラーゲン分解を促進する要因にもなります。
環状ジペプチド、cyclo(X-Hyp)の発見
ジペプチドとは、2つのアミノ酸が鎖状に結合した構造のことで、環状ジペプチドはその末端がつながった形をしています。ニッピの研究では、特に水酸化プロリン(Hyp)を含む環状ジペプチドに注目し、その生理活性が確認されました。
これまでの研究で、生姜酵素を用いたコラーゲンの分解から得られるトリペプチド「X-Hyp-Gly」が生成されることがわかっており、それが熱を加えることで高効率で環状ジペプチド「cyclo(X-Hyp)」に変換されるとのことです。この研究の目的は、光老化の抑制効果と肌への浸透性を調査することでした。
研究の詳細と成果
紫外線B波(UVB)を照射したヒト皮膚表皮細胞に対して、cyclo(X-Hyp)の培養を行った結果、細胞内のROSが大幅に減少しました。その効果は、従来のジペプチドや他の環状ジペプチドよりも高かったことが示されています。
さらに、cyclo(X-Hyp)がコラーゲン分解を引き起こす酵素MMP-2やMMP-9の働きを抑制し、UVB照射によって減少したIV型コラーゲンの量を回復させることが確認されました。これは、cyclo(X-Hyp)が肌の基本的な構造を守る役割を果たすことを意味します。
高い皮膚透過性の発見
皮膚組織を用いた透過性試験では、cyclo(X-Hyp)の皮膚への浸透性が高く、塗布後24時間で7~10%に達することが分かりました。この高い透過性は、環状構造による也性と酵素耐性によって意図されており、化粧品や健康食品への応用が期待されています。
未来への期待
cyclo(X-Hyp)の研究には、光老化を防ぐための革新的な化粧品や素材としての可能性が秘められています。本研究により、光老化に対する効果的なアプローチが示され、今後の開発においても注目されることでしょう。肌の健康を維持するために、最新の研究を元にした化粧品の登場が待たれます。