親子で体験!
2025-04-21 13:06:40

親子で日本の伝統文化を体験しよう!「伝統万博2025」が名古屋で開催

日本の伝統文化を次世代へ紡ぐ「伝統万博2025」



2025年のゴールデンウィーク、名古屋にて「伝統万博2025」が開催されます。このイベントは、日本の伝統文化や技術を次世代に残すためのもの。入場無料の屋外イベントとして、家族や友達同士が一緒に参加し、楽しみながら日本の素晴らしい文化に触れられる機会を提供します。

体験を通过して伝統文化を学ぶ



「伝統万博2025」では、参加者が直接日本の伝統工芸や文化を体験することができます。会場内には職人によるデモンストレーションや、実際に手を動かして作業を行うブースが盛りだくさんです。このように、子どもたちが「体験」を通じて、日本文化に親しむことができる場として設けられています。

職人技の継承を目指して



主催の粋響株式会社の代表、佐野翔平氏は、日本の伝統技術の継承に10年以上取り組んできました。伝統的な技術の多くが職人不足に悩まされており、その存続が危ぶまれる状況です。この問題を解決するため、伝統工芸とその魅力を広め、地域産業の活性化を図ることが狙いです。また、職人たちに収益機会を提供し、新たな支持者を生むことも重要と考えています。

「古銭型専用通貨」を使った新しい体験



会場内では、独自の「古銭型専用通貨」が導入されます。来場者はブースのミッションをクリアすることで通貨を獲得し、職人体験や伝統工芸品制作の際に使用できます。特に子どもたちには、無料でこの通貨が配布されるため、お金を使いながら楽しむことで文化に親しむことができる仕組みです。

多彩なコンテンツが盛りだくさん



「伝統万博2025」では、様々な伝統工芸体験が用意されています。ダンボールの兜を作ったり、陶芸や江戸切子に挑戦したりできます。また、和太鼓や三味線といった日本の伝統音楽のパフォーマンスも予定されており、武道の演武も見られる予定です。さらに、飲食エリアでは漬物や冷やし焼き芋といった和食の販売が行われ、五感で楽しむことができる内容となっています。

開催概要



  • - 名称:伝統万博2025(DENTO EXPO 2025)
  • - 日時:2025年5月6日(火・祝) 11:00〜17:00
  • - 場所:メイカーズピア セントラルパーク(愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-7-1)
  • - 入場:無料
  • - 主催:伝統万博実行委員会(粋響株式会社 代表 佐野翔平)

親子で行える貴重な体験を通じて、日本の伝統文化を楽しみ、学ぶ機会をぜひご活用ください。未来の世代に日本の文化を紡いでいく一歩を、この伝統万博で踏み出してみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 親子体験 日本文化 伝統万博

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。