新たな取り組みで心も体も健康に
サラヤ株式会社とウォーキングアプリ「aruku&」が手を組み、1型糖尿病の患者さんを支援する新たなキャンペーンをスタートしました。この取り組みは、2025年の4月1日から10月31日まで実施され、歩くことによって毎月の寄付が実現する仕組みです。
キャンペーンの目的と背景
サラヤは2006年から1型糖尿病の患者さんとそのご家族を支援するために、認定NPO法人日本IDDMネットワークと連携し、カロリー・糖類0の植物由来甘味料「ラカントS」を寄付してきました。この新しいキャンペーンでは、「aruku&」のユーザーが歩数を稼いで、寄付につなげることができるようになっています。
参加方法と寄付の流れ
1. ラカンカくんからの依頼をクリアしよう!
アプリ内で登場するオリジナルキャラクター「ラカンカくん」から依頼を受けて、一定の歩数を達成することが求められます。全ユーザーが合計1万回依頼を達成するたびに、「ラカントS」が1個寄付されます。
2. 月間平均歩数1万歩を目指す
さらに、月間平均で1万歩以上の歩数を達成したユーザーが1,000人に達するごとに、1個の「ラカントS」が寄付されます。
寄付の進捗状況はダッシュボードを使って一目で確認でき、寄付が増えると「ラカント★レストラン」にメニューが追加される仕組み。最大10個の糖質オフメニューが用意され、低糖質レシピも楽しむことができます。
新バージョンのラカンカくんが登場!
キャンペーンに合わせて、ラカンカくんの新バージョンが3体追加されました。全国各地の住民として「aruku&」に参加し、寄付へとつながる歩数の達成をサポートします。この新しいキャラクターに話しかけ、お願いを達成すると寄付の進捗がアップする仕掛けも魅力的です。
4月の寄付報告と今後の展望
発表された4月の寄付状況では、平均歩数1万歩を達成したユーザーが54,240人、依頼の達成数が399,917件に及んでおり、勢いを持って「ラカントS」が93個寄付されました。これからもこのキャンペーンを通して、身体を動かしながら社会貢献ができる素晴らしい機会が提供されます。
サラヤ株式会社の概要
サラヤ株式会社は大阪を拠点に、1952年から様々な洗浄・消毒剤や食品関連製品の開発・提供を行ってきた企業です。「ヤシノミ洗剤」や「アラウ.ベビー」など、人と地球に優しい商品を数多く展開しています。
aruku&の概要
「aruku&」は、2016年に始まったウォーキングアプリ。このアプリを通じて、歩くことで健康を促進するだけでなく、地域の名産品を抽選でもらえるチャンスも提供されています。健康を意識しながら、楽しく歩くことに挑戦してみませんか?
このキャンペーンは、単なる運動促進だけでなく、1型糖尿病の方々にとっても役立つ支援となることでしょう。ぜひ参加して、大きな輪を広げていきましょう。