南部煎餅の新提案
2025-10-30 10:51:58

「にんべん」と「志賀煎餅」のコラボが実現!南部煎餅の新しい楽しみ方

鰹節専門店にんべんと志賀煎餅が贈るコラボ企画!



2025年11月1日、東京・日本橋の鰹節専門店「にんべん」が岩手の老舗「志賀煎餅」と手を組み、南部煎餅の魅力を再発見するコラボレーション企画が始まります。両社の伝統とこだわりが詰まった商品や、特別メニューで豊かな味わいが楽しめるこのイベントには、食通だけでなく多くの方が注目しています。

南部煎餅の魅力


南部煎餅は岩手を代表する名産です。今回は特に、南部小麦を使用した煎餅の新しい食べ方にフォーカスをあてています。にんべん 日本橋本店では、志賀煎餅のオリジナル商品を含む6種類の煎餅が販売されます。特に、南部かやきせんべいは煮込んでも崩れにくく、優れた食感と風味が特徴です。

様々な種類の煎餅


  • - 南部かやきせんべい(10枚入り、280円)
- 100%南部小麦を使用し、もっちりした食感が特徴です。
  • - うす焼きしろせんべい(9枚入り、270円)
- 軽やかで甘みのある味わいのせんべいです。
  • - うす焼きチーズせんべい(7枚入り、561円)
- チーズがトッピングされた、香ばしい一品です。
  • - 胡麻南部せんべい(7枚入り、270円)
- シンプルながら、ごまの香ばしさが光ります。
  • - 金色の鰹だし入うす焼きせんべい(予約必要、6枚入り)
- 鰹だしの旨味が楽しめる、軽やかな新商品です(11月15日販売開始予定)。

限定メニューの登場


「日本橋だし場 本店」では、「かつおおかかナッツ&カッテージチーズせんべい」という新感覚のメニューを提供します。南部せんべいの上に、かつおおかかナッツとカッテージチーズを載せ、さらに蜂蜜を加えた料理は、和と洋が絶妙に融合する味わいです。これは、11月1日から30日までの期間限定で提供される特別な一品です。お値段は420円(税込)。

南部せんべい鍋御膳


加えて、「日本橋だし場 はなれ」では、「南部せんべい鍋御膳」を展開します。鶏肉や野菜、本枯鰹節のだしを使った鍋料理で、ホッと心温まる一皿は、ランチ2,420円、ディナーは3,250円です。

鰹節のこだわり


にんべんの鰹節は伝統的な製法を守りつつ、手間暇かけて仕上げられています。特に本枯鰹節は、魚臭さを抑えた芳醇な香りと、マイルドな味わいが魅力的です。どの料理にも合うこのだしは、南部煎餅との相性が抜群です。

ブランドの背景


にんべんは、1699年に創業された歴史ある鰹節専門店で、日本の食文化を支えてきました。一方、志賀煎餅は大正15年に創業し、近年では百周年を迎える準備を進めています。二社のコラボレーションは、地域の良さを引き立てるだけでなく、食の楽しさも伝える素晴らしい機会です。

最後に


この機会に是非、にんべん日本橋本店を訪れ、南部煎餅の新たな魅力を体験してください。日本の伝統的な味わいと現代の感覚が融合したメニューを、心ゆくまでお楽しみいただけることでしょう。寒くなりつつある時期、体も心も温まる料理を味わいに、ぜひお立ち寄りください。

販売情報

にんべん 日本橋本店

住所:東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1・1階

URL: ninben.co.jp/store/honten


日本橋だし場 本店

住所:東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1・1階

URL: ninben.co.jp/store/dashiba


日本橋だし場 はなれ

住所:東京都中央区日本橋室町2-3-1 COREDO室町2・1階

URL: ninben.co.jp/store/hanare



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: にんべん コラボ企画 南部煎餅

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。