保育業界の未来を探るオンラインセミナーのご案内
少子化や人材不足、物価高の影響が続く中、保育業界にはさまざまな課題が山積しています。これらの重要なテーマを取り上げたオンラインセミナー「なぜ、あの園はうまくいっているのか? 導入事例から見える成功の秘訣」が、2025年9月25日と26日の2日間にわたって開催されます。
このセミナーは、オイシックス・ラ・大地株式会社が運営する保育施設向け給食サービス「すくすくOisix」が、業界の課題に独自のソリューションを提供する6社と共に実施するものです。参加者は、具体的な成功事例を通じて、保育の質を向上させるための方策や運営の効率化などについて学ぶことができます。
保育業界を取り巻く課題とは?
日本において、保育園の運営は、少子化や人口減少に伴い、厳しい舵取りが求められています。これまで国は待機児童問題に焦点を当てて「保育の量の拡大」を進めてきましたが、今後は持続可能な保育提供のため「保育の質の確保・向上」にシフトする必要があります。このような潮流の中で、保育士不足や運営コストの高騰がさらに深刻化しています。
この背景を受けて、保育事業者は業務の効率化を図るとともに、保護者から選ばれる魅力的な園を構築することが求められています。「すくすくOisix」は、保育施設向け給食サービスを展開しており、業務の負担軽減に寄与する取り組みを行っています。これまでに1200以上の保育施設で導入され、好評を博しています。
セミナーの内容
本セミナーには、以下の6社が参加し、それぞれのソリューションを紹介します。特に、参加企業の経営者や専門家が実際の利用者の声を交えながら、どのように業務効率化や保育の質向上に貢献できるかを解説します。
1.
株式会社アスカ: 保育専門の人材サービスを提供し、人手不足解決に寄与。
2.
オイシックス・ラ・大地株式会社: 給食サービス「すくすくOisix」を通じた業務負担軽減。
3.
株式会社カタグルマ: 業務効率化を支援するSaaSを提供。
4.
株式会社ニシハタシステム: 安全・安心な保育環境の実現に貢献する機器提供。
5.
BABY JOB株式会社: 定額制サービスで保護者と職員双方の負担を軽減。
6.
GMOエンペイ株式会社: キャッシュレス化を実現し、運営効率を向上させるサービス提供。
参加方法
開催日時は2025年9月25日(木)と26日(金)の午後1時から4時まで。オンライン形式で、Zoomウェビナーを通じて行われます。参加希望者は以下のURLからお申し込みください。
セミナー申し込みページ
この貴重な機会を通じて、保育業界の未来を一緒に考え、具体的な施策や成功事例に触れていきましょう。保育の質と効率を高めてより良い未来を築くためのヒントが得られるはずです。皆様のご参加を心よりお待ちしています。