珠洲市・志賀町応援商品
2025-11-26 10:34:10

石川県珠洲市・志賀町の特産品を楽しめる新商品が登場!

石川県珠洲市・志賀町の特産品を楽しめる新商品が登場!



2025年12月1日、フジパン株式会社が『中部北陸マルシェ』シリーズの新作として、石川県珠洲市と志賀町からの特産品を使用した2つの美味しい新商品を発売します。これらの商品は、地域の魅力を広め、震災からの復興の支援にもつながる意味を持っています。

特産品と新商品



新発売されるのは、まず「カステラサンド能登金時芋」。この商品には、石川県志賀町の特産である能登金時芋を使用したあんとミルクホイップがふっくらとしたカステラの中にサンドされています。さらに美しいパッケージには、旧福浦灯台や能登の海の水彩画風デザインが施され、地域の魅力を引き立てています。

次に「コッペパン能登の塩キャラメル&ミルク」。こちらには、珠洲市の名物「大谷塩」を使ったキャラメルクリームと、優しいミルクホイップがサンドされています。包みには中部北陸マルシェのロゴと共に、能登のシンボルでもある見附島が描かれています。

地域の現状と復興への想い



珠洲市は震災や豪雨で大きな被害を受けましたが、現在は道路整備が進み、孤立も解消されつつあります。しかし、約600世帯が未だに仮設住宅に住む厳しい現状にあります。公共インフラの復旧には約1,200億円が必要とされ、市は復興への努力を続けています。

一方、志賀町では、能登金時をはじめとした地域農業の復興にも注力しています。能登金時は、その希少な生産量と甘味から人気を集めており、地域の自信作と言えます。今回の新商品を通じて、これらの特産物の魅力を更に広めていく狙いがあります。

実際に味わえる場所



新商品は2025年12月1日の発売日から、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の一部、また石川県、富山県、福井県を中心とした北陸地区のスーパーマーケットやドラッグストアで手に入ります。

地元の魅力を感じる瞬間



食は地域の文化や歴史、その土地の物語を伝える重要な手段。フジパンが手掛けるこの新商品を通して、皆さんもぜひ珠洲市と志賀町の味のストーリーを体験してみてください。震災復興の支援にも繋がるこの企画を応援しながら、地域の特産品にふれてみる素敵な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

珠洲市や志賀町の特産品を味わいながら、復興に向けた温かい気持ちを共感し、未来につながる美味しさを感じる契機となることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: フジパン 能登金時 大谷塩

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。